大阪有機化学工業内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 ストレスの発散はどうしているか。勤務地はどこでも大丈夫か。研究の内容が違えば、当然人によって結果の出具合も違ってくる。それでも、結果を出した者が一番功績が大きく、給料も高い。このシステムについてどう思いますか、など。エントリーシート:志望動機、長所・短所、あなたを採用するメリット、勤務地等を記入した。そして、性格診断を記入した後、会社の事業に関することで、化学の知識を問う問題が出題された。
面接 1次面接はGDを2回しました。内容、見る人はそれぞれ違います。2次面接は1(学生)対2役員面接です。特に難しいことは聞かれませんでした。エントリーシート:説明会の日にESを記入しました。
面接 1次面接は集団面接とGD。2次面接は役員面接。両方ともリラックスして受けれるような環境作りがなされていました。エントリーシート:志望動機、自己PRなど。
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
今日、おそらく一緒に一次選考の面接、GD参加した者です。今日の選考はどこを基準に見られているのかわかりづらく手ごたえという手ごたえが得られないのがもどかしかったです。お互い次に進めるといいですね~ (29日19時18分)
おめでとうございます!私も筆記試験合格していました。他社の説明会とかぶっていたのですが、運良くずらすことができたので、今回も東京会場の方へ参加します。次に会うのは最終面接ですかね?(笑)お互いがんばりましょう!! (14日0時8分)
面接というよりも、座談会といった風でしたね。色々な性格の人を集めたい、とおっしゃられていたので型にはまった選考よりも、人物面を重視しているんでしょうね。それにしてもさすが大阪の会社だなあと思います。ここの会社の人達は面白い人が多いですね。手応え全くありませんが、いい結果が来るといいですね。 (1日21時5分)
31日に一次受けてきました。なぜか、面接はなく、GDのみを別テーマで2回行いました。 おっしゃる通り、大阪有機の方に会うたびに志望が高く なりますね。お互い二次に進めることを祈ります。 (1日13時8分)
私も合格してました。説明会は東京の15:30~の回に参加していました。あの回って説明会に来ていた人はかなり少なかった気がするのですが、エントリーシートでどの程度まで絞られたのでしょうか?気になる~~27日の試験、お互いがんばりましょうね!! (8日13時13分)
推薦でこの会社から内定いただいた者です。これが初めての書き込みになるわけですがもし、まだこの掲示板を見に来られている内定者の方いらっしゃるようでしたら来年度からは同期になるわけですし、内定者コミュニティでお話しませんか?登録者が3人超えると専用のメーリングリストが出来るようですし。それと、内定者の方、今度は9月か10月かな。今後ともよろしくお願いしますです。m(__)m (5日20時42分)
人事の方がおっしゃっていたのですが、試験の出来だけで判断しているのではないようです。私も院生とはいえ、専門以外の分野も出題されたので、はっきりいって良い出来とはいえませんでしたし(笑)お互いがんばりましょう!!ちなみに私は明日面接です。 (24日0時48分)
昨日、一次選考会に参加しました。内容は集団面接+GDでした。社員の方々の雰囲気が非常によくて、試験であることを忘れそうでした。GDに関しては、終了後にアドバイスまでして頂けまして、非常に勉強になりました。いい会社ですよ、痛感しました。 (28日10時8分)
1月22日に大阪で説明会に参加させていただいた者です。どなたか一次面接の案内があった方いらっしゃいますか?説明会の後連絡がまったくなくて…是非教えてください、よろしくお願いいたします。 (30日22時26分)
10人強ですか…。めちゃくちゃ結果が怖いです。みんなここまで残ったツワモノ揃いだとか考えだすと、自分が一番下なのではとか、よからぬことを思ってしまいますね。でも、ぜひ大阪有機の内定者日記書いてやる!!と自分に強く言い聞かせています。結果をおとなしく待ちたいと思います。 (12日15時18分)
東京は7人しか参加しませんでした。2グループに分かれ、グループディスカッションと面接を行いました。面接といってもクイズみたいな感じで、緊張することなく臨めました。人事の方に会うたびに、どんどん志望度が高くなります。東京会場の結果は28日には出るようです。次へ進めるといいなぁ… (26日0時51分)