パナソニック内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 【1次面接】東京 1対1(30分弱?ぐらい)30人ぐらいが6人ずつ5グループに分かれて一人ずつ面談最後の方だと1時間以上待たされることになるので寂しい・自己紹介・志望理由・松下でやりたいこと →ココが一番詳しく聞かれた 自分の場合、単にSEでもどういう仕事がしたいか etc…・勤務地3日後に非通知で連絡 どこでマッチングするかもここで決定次の面談までに適性検査(ES提出時にやり忘れてたため)とES(学校就職担当者の名前と連絡先)を書くように指示【2次面接】(1次面接9日後)大阪 1対3(30分ぐらい)指定された時間に来て、交通費をいただいた後すぐに面談・チャレンジマッチングプレゼン(7分)・↑について質問・学校の成績・英語力・勤務地結果は翌日に非通知で連絡次の面接に成績績証明書 卒業見込証明書 証明写真を持ってくるように指示【3次面接】(2次面接4日後)東京 1対1が2回(15分×2)会場に着いたら、10項目ぐらいの質問に回答(20分)・あなたの周りの人はあなたのことを~・もう一度やり直せるなら~・あなたは今の世の中を~・あなたの学生生活は~・今一番興味のあることは~↑の~(2行ぐらい)を自由に埋める面接を先にやるグループと、筆記を先にやるグループに分けられる・志望理由・勤務地・学生時代頑張ったこと・学校の成績・英語力・コミュニケーションをとるうえで何が大切か・自分を色に例えると・ブランド名統合をどう思うか結果は当日の20時過ぎに非通知で連絡ちなみに面接は13時30分~17時30分エントリーシート:・卒論内容・希望する職種/理由・学生時代に研究活動以外でもっとも力を入れて取り組んだことをなるべく具体的に・あなたを一言で表現すると?その理由
面接 ●マッチング面談(3対1、3~40分)研究内容についての質問が中心。また、やってみたい仕事や研究を通して得たものを今後どのように活かせるかなど、持参した資料(とエントリーシート)をもとにして質問される。雰囲気はドメインによって随分違うらしい。●最終面談(1対1、15分×2回)採用所長、採用課長の2回。採用所長は、志望動機やアルバイトのことなど一般的な質問が多く和やかな雰囲気だった。採用課長は、自分の性格についてや、他人にどう見られていると思うかなど、自分についてどれだけ正確に理解できているかを問われるような内面に関する質問が多かった。雰囲気は、まったく和やかでない。エントリーシート:修士・博士論文の概要(400文字以内)研究において、特に工夫している点(300文字以内)パナソニックでやりたい仕事、チャレンジしたい内容(300文字以内)学生時代に研究活動以外で力を入れたこと(3つ・20文字以内)3つのうち、特にPRしたい1つについて(300文字以内)
面接 マッチングは、持参した資料に基づく質問のみ。最終面談は15分×2回。自己紹介に始まり、志望動機ややりたいこと等、普通の質問。エントリーシート:・卒業研究・修士論文テーマ・あなたの強み・志望理由・最も自信のある技術について、簡単に説明して下さい。・第一希望分野/職種について、その選択理由と入社後やってみたい仕事を具体的に説明して下さい。
面接 実際は2度、面接に伺い、最後の回に2度面接を行ったので合計3回の面接がありました。あまり何を質問されたか覚えてませんが、私は国際営業志望でしたので「どの国に、何を、どうして輸出したいの?」と聞かれたことを鮮明に覚えています。ちょっと焦った!!笑エントリーシート:5~6項目の記入欄があり、それぞれ字数制限が300字程度でまとめるのに苦労しました。その後、一次面接への案内と共に更なるエントリーシート(面接用?)を求められました。内容は、「志望理由」「学生時代に力を入れてきたことを2つお書きください」
面接 ①技術面接・簡単な自己紹介、志望理由・自分の研究と入社後やりたいことについて7分のプレゼン・プレゼンに沿った質問表紙あわせて7枚の資料を3部持って行き、人事1+技術2人相手にプレゼンします。私は自分の分も合わせてパワーポイントで作った資料を4部持ってきました。私は研究概要、背景、結果、まとめ、学生生活を通して(学んだこと苦労したこと)、入社後やりたいこと(将来像)で1枚づつ資料をつくりました。文字は極力少なく。本当に言いたいことのみを文字にするように。面接官の立場になってください。文字が多くてもごちゃごちゃして主張がどこか分かりにくいですよね。専門外の人にもわかるように簡単な説明を心がけてください。極端かもしれませんが自分のお母さんにもわかるように作るといいものができるかもしれません。パソコンは使えません。ホワイトボードはありますが、マグネットはないので、資料を見ながら口頭でのプレゼンとなります。質問内容はプレゼンに基づいたものなので、自分の中で研究に対してクリアでない部分がないように準備してください。卒業までにどこまでやるつもりかも言えるように。入社後の希望職種と研究内容が関係しているようならそのつながりもはっきりとしておくように。②コーポレート選考(最終面接)筆記試験と同じ日にやります。15分の面接×2。どちらもグループ採用センターの人事相手です。・簡単な自己紹介・面接まえに記入するアンケートに基づいた質問アンケートは書きかけの文章に自分で文をつなげて書いていくもの。(20分で記入)質問内容は覚えている限りですが・自分の興味関心は…・松下を選んだ理由は…・周囲は私のことを…・忘れられない出来事は…・人生をもう一度やり直せるなら…・将来の夢は…・困難に直面したとき私は…・相談があるとき私は…・学生時代私は…です。…の所に自分で考えた文章を1~2文で書きます。マッチングが成立しているなら95%受かるようです。志望理由、長所と短所、入社後やりたい仕事、周りからの自分の評価など一般的な質問ばかりで雑談のようなものです。非常に和やかなのでよほどの失敗をしない限り大丈夫だと思います。エントリーシート:・研究内容(全角400文字以内)・希望職種(第1~第3希望)・松下電器で上記職種を希望・チャレンジする理由(全角300文字以内)・学生時代に研究活動以外でもっとも力を入れて取り組んだこと(全角300字以内)・あなたを一言で表現してください。またその理由(全角300字以内)
面接 学生時代頑張ったこと入社したら何がしたいか等エントリーシート:卒業研究・修士論文の具体的な内容希望職種(第1~第3希望)学生時代に力を入れて取り組んだこと
面接 とにかく和やかな感じ。逆に、自分をよく見せようと思ってもすぐ見破られる。ありのままの自分を出すことが一番だと思います。エントリーシート:研究内容、将来の夢、自己PRなど。
面接 ・志望理由と入社してから何がしたいか。・研究内容について、それをどう生かせるか。エントリーシート:・研究内容・自分の強み・志望理由・希望製品分野 など
面接 ・マッチング面談私が希望する所は私の専門分野ではなかったので、技術的な質問はほとんどありませんでした。むしろ今後のことや、普通の人事的な質問が多かったです。最後に「何か質問はありますか?」と聞かれました。・本社面談自己PR、志望動機、成績順位、研究内容、入社後何をしたいか、趣味等の基本的な質問です。エントリーシート:[基本的な情報] 氏名、学校名、生年月日、卒業年月、現住所、TEL、Email、クラブ、英語について(自信があるor普通or自信がない、英検やTOEICの点数(あれば記入))、情報処理技術者資格について(資格があるorない)、その他のスキルについて(その他の資格や特技)[研究や志望動機などの情報]・卒業研究・修士論文テーマまたは興味ある科目(全角20文字以内)・研究指導教官氏名(全角20文字以内)・卒業研究・修士論文の具体的な内容(全角400文字以内)※卒業研究未定の場合、主として勉強した分野について・これだけは誰にも負けない「強み」を具体的な事実・経験をふまえて記入(全角300文字以内)・松下電器を志望した理由(全角300文字以内)・専門技術分野について(第一希望~第三希望まで選択形式)・最も自信のある技術について、簡単に説明(全角50文字以内)・希望製品分野/職種について(第一希望~第三希望まで選択形式)・第一希望分野/職種について、その選択理由と入社後やってみたい仕事を具体的に記入(全角300文字以内)[その他]・学歴と職歴、松下電器もしくは他社のインターンシップ経験 (会社名(全角20文字以内)と時期(例:2006年2月~2006年2月))・就職担当教授名(全角20文字以内)・就職担当教授宛電話番号(半角数字。教室事務に聞けば分かります。)・研究室の電話番号(半角数字)
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
いえ、何もしていません。面接終わって、最終選考の連絡をいただいたんですが、面接官の方とは一切コンタクト取ってません!ビックリしましたが、いつでも連絡して下さいとのことなので、本当に感謝しています。 (16日21時13分)
横から失礼します。私は技術系自由で内定頂きました。面接と筆記の順番は人によって違います。たとえ筆記の出来に納得がいかなかったとしてもうまく切り替えて面接に臨んでくださいね。最終面接は自然体で、面接官の方ときちんと対話して、ご自身の夢や向上心を語ればいいと思います。頑張って下さい! (26日1時23分)
すみません、質問させてください。私は4月度選考の2次面接で不合格になってしまったものです。5月度選考に再度チャレンジすることはできないんですよね?当然どこの企業もできないと思っていたら、できる企業もあるみたいなので・・・諦められないし・・・ (30日14時2分)
ごめんなさい僕は間違って事務系を選択しまた。本当は技術系です。でも、最終は技術と事務あまり違わないと聞いています。僕が受けた最終の内容ですが、参考にできればどうぞ:面接:15分×2。パナ人事トップの方は圧迫気味でした。質問内容は人事的な質問ばかり:勤務地、成績、英語、したい仕事など。特に、自己PRしてくださいといきなり言われるので、準備した方がいいと思います。後、志望動機ですね。絶対この二つは聞かれます。所長の方との面談も同じような質問されました(どういうこと?)。待機室で話した方(学生)によると、最終はこの人入社後病気になりやすいか、普通の会話ができるか、危険な考え方を持っているかなどを確認するための面談なので、大した失敗をしない限り大丈夫です。後、筆記試験ですが、できなくて当然な問題が出ています。数理は7文のうち4-5文(?)でした。僕は2割もできなかったけど、合格しています。心配しないでください。それでは、がんばってくださいね。 (25日19時45分)
人事の方へのご確認ありがとうございます.私は学校推薦だったので連絡が来なかったのですね.まだ,内定が出ると決まったわけではありませんが,少し心労が取れました.明日,明後日に連絡が来る事を願うばかりです. (19日16時46分)
先日面接を受けてきました。インターン選考では学校での研究内容と希望テーマのマッチ度を重視すると言っていて、学部生の私からすると厳しい宣告でした。テーマはR&D部門が人気らしいです。個別では画像処理等で30倍近い倍率のもあるとか... (19日1時18分)
技術推薦内定組です.推薦には2種類あり,2次受ける前に推薦状を発行するタイプと最終の時に推薦状を発行するタイプがあります.2種類あると言うことは,タイプによって合格倍率も多少左右されるのではないでしょうか?人事ではないので%で返答する事は出来ないかと. (26日10時25分)
ありがとうございます!!15人?カナリ絞られているんですね(-.-”)面接は明日ではないんですが、精一杯頑張ります☆★役員の方は和やかな雰囲気ですかぁ?ここまで残していただいたことに感謝ですww (21日17時53分)
最終面接を前にプレッシャーで胃潰瘍になりそうです・・・w最終面接は午前午後、各時間帯にどれくらいの方が受けられるのですか?人数なんて聞いてもどうしようもないとは思いますが気になります!ご存じの方教えて下さい☆ (21日14時27分)
面接官と学生の人数(グループ面接、グループディスカッション?))と面接の質問は何問で一人当たり何分ほど時間があるのでしょうか?志望動機と学生時代頑張った事の2つでしょうか?何次面接まであるとかおっしゃっていましたか?2次は個人面接でしょうか? (30日23時54分)
13日に二次を受けたものですが、まだ何も連絡が来てません…。ド第一志望なんで、もし今日連絡もらった方いらっしゃいましたら書き込んで頂けないでしょうか。不安で不安でしょうがないです…。4日も経ってるし、諦めたほうがいいかなぁとは思いますが…。 (17日13時42分)
やっぱり連絡待ちの方は結構おられるんですね・・・。私は面接で「御社の製品で発展途上国の教育水準向上を図って先進国にはない新たな知的資源の創造に貢献したい」って志望動機で言いました。その後に「今、自分が大事だと思っているものは何ですか?」と聞かれたので、志望動機と自分の経験を込めて「教育です!」と言ってしまったのですが、なんか間違ってたかな?と後々後悔しながら連絡を待っています。「挑戦です!」の方がよかったかな・・・。うわあああああああああああああっ!!!! (9日22時28分)
今日行ってきましたが5月採用のためか個人面接でしたよ、なので質問の数も内容も人によります次以降の選考フローと形式については案内がありませんでしたね…変わりに聞いてきて後で教えてくださいw (31日2時54分)
大阪での最終面接と同じであれば、写真は、エントリーシートのコピーみたいなものに貼られてたような気がします(一人につき1つのファイルケースに書類が入っており、そのどれかに貼ってありました。)印鑑は、交通費支給の認印でした。 (17日17時37分)
こんばんは!先日内々定の連絡をいただいたのですが内定承諾書などの書類はもう届いているのでしょうか?不安なのでよろしかったら連絡からどれくらいで届いたか教えてください。よろしくお願いします。 (19日22時44分)
15日に大阪でチャレンジマッチングを受けてきましたが、研究内容と入社後やりたいことのマッチングが合わないかもしれないので、正直当日結果を通知された方はマッチングがずまりはまったということなのでしょうね。人事の方には結果が2日後くらいが目安ということで、ちょうど本日にあたりますが、まだ結果が来ていません。推薦が有利なのは1次面接が免除&チャレンジマッチングが成功したら90%以上内定ということですからチャレンジマッチングがかなり不安です。 (17日11時55分)
面接予約したところ、確認できました。調査不足、すいません。予約が一時間単位なので、一時間半かかることはまず無いと思いますが…。持ち物に関しては印鑑などもあった方が良いかもしれませんね。 (11日1時29分)
東京で受験されたんですよね?私が受験したとき、採用担当の方が合格者の来週の水曜までに連絡するといっておられたので、大阪事務の一次通過者には月曜日あたりに一気に連絡がいくのかもしれませんね。4月採用の方々の書き込みや大学OBの就職活動報告書を見ると、ある日に集中して通知連絡がきているみたいですから諦めずに待ちたいと思います。土日って連絡くるんですかね?人事部もたぶん休みを取られてると思うので、連絡はこないと思いますが・・・。関西事務受験者で連絡あった人は書き込みよろしくおねがいします。 (6日6時34分)
突然に失礼します,私は4月9日(木)にAVC社(電気・ソフトコース)のチャレンジマッチング面談を受験したのですが,もしAVC社のマッチング面談を受験された方で面談をいつ頃に受験して,結果通知と最終面接の案内がいつ頃来たか(日にちまたは何営業日後に来られたか)をわかる方がいらしたら教えていただければ幸いです.人事の方によるとAVC社は会社の規模が大きめのために結果通知まで10日間かかるとのことでした.(今日が8営業日目です),他のドメインだと3日程度だと伺っていますのでとても長めの日数で驚いています.申し訳ありませんがよろしくお願いします. (21日11時48分)
事務最終の倍率高いみたいですね・・私は23日に大阪で事務受けて、結局内定の連絡頂けてないです。私を含め掲示板で書き込みしている人もそうですし、周りの知り合いでも最終の連絡来てない人が多数います。でも同時に無事内定した知り合いは数は少ないものの、知っている限りでは即日の夜には内定頂いています。(書き込みはされてないですが)今年は内定の連絡遅いと言われていますが、上の事実がある限り、即日以外に期待するのは厳しいんだろうな~と思います・・皆内定もらえたらいいのに・・でも最終まで行けた事が嬉しいです。1人でも多くの人がパナソニックで働ける事を願っています。 (29日1時11分)
3日に技術一次面接受けて、21日まで結果待ちの者です。一次面接で日程によって結果通知が違うのは受験者をおおざっぱに前半組後半組に分けて選考するためではないかな、と思ってます。今前半組に内定出して、一段落したから後半組みたいな‥タイミングも合いますし。だったらまだ希望はあるかも。‥虫が良すぎる話かもしれませんが 笑 殺るなら早く殺ってくれ! (19日18時36分)
ありがとうございます。正直なところ、面接はかなりうまくいきましたが、筆記は20%きってたんじゃないかというくらいのダメさでした(笑)私以上に点数がとれているならば、期待して待ってもいいんではないでしょうか。良い報告を待っています。 (19日20時27分)
ちょっと質問がありますが、よろしいでしょうか。事務で最終を受けて内定をもらったということでしょうが、差し支えなければ、具体的なスケジュールと最終回の内容を教えてもらえないでしょうか。僕の場合は4月5日で一次、4月13日で二次受けて、最終回として27日といわれて、今準備しているところなんです。三回とも大阪なんです。最終回では筆記試験と面接二回と言われましたが、具体的にどんな内容だったのか教えていただけないでしょうか。筆記の内容と面接の内容など、是非宜しくお願いします (23日14時22分)
27日大阪組、どーやら全落ちのようですね…。そんなことってあるんですか?30人も一体何のために集められたのか謎だー僕を除いて優秀な方ばっかりだったのに。さすがにGW入ったし諦めるしかないかな。いや~CM見る度胃がキリキリしてチャンネル変えてしまいます。当分Panasonic商品は買えなさそうです内定いただいた方、精一杯頑張って下さい!!応援してます☆さよならPanasonic~ (3日1時48分)
15日に大阪でチャレンジマッチングを受けてきましたが、研究内容と入社後やりたいことのマッチングが合わないかもしれないので、正直当日結果を通知された方はマッチングがずまりはまったということなのでしょうね。人事の方には結果が2日後くらいが目安ということで、ちょうど本日にあたりますが、まだ結果が来ていません。推薦が有利なのは1次面接が免除&チャレンジマッチングが成功したら90%以上内定ということだけですからかなり不安です。 (17日11時54分)
面接を受けてきた者です。倍率等がわかる方はいらっしゃいますか?面接では、自己PRやESに書いてあったことについてきかれました。人事の方に、インターンも採用の一環として考えてあるとはっきりいわれました。 (21日11時26分)
インターンシップは夏期と春期にあります.各回200名位かな?事務・技術系共にインターンへ参加しても現場で悪い印象を与えたら採用はされないでしょう.インターン参加=内定と考えるのは厳しいかと.ただ,他の志願者より人事側の判断材料が揃うことは確かだと思います. (12日9時44分)
明日東京で事務系の最終面接です。昨年度の書き込みを見てみたら、事務系の内々定の通知は面接即日が多いみたいですが、今年はどうなんでしょうか?もし、合格された方いましたら書き込みお願いします。 (18日21時52分)
おめでとうございます!ほんと素晴らしいですね!!先輩に聞いた話によると、面接が早い組と筆記が早い組に別れるらしいのですがそのような形でした?お二人はどちらが先だったのでしょうか?結果待ちは心に悪いので、なるべく割り切って待っていたいので、よろしければお願いします。私も一員になれるよう頑張りたいです!! (19日2時38分)
まず、内定決まったこと、本当におめでとうございます。私は27日に大阪で事務最終を受けるのですが、不安でいっぱいです。最終の内容って2回の面接と一回の筆記だそうですが、具体的どんな内容だったか教えていただけないでしょうか。面接の時間や覚えている質問とか、筆記試験は数理だけだったのかそれとも、時事問題とか出たのか、とても気になります。後、アドバイスとかありましたら、是非お願いしたいです。宜しくお願いします。 (24日19時28分)
どうもいきなりすみません。掲示板を見たら27日に最終会ってことだったのですが、私も一緒です。しかし、他の書き込みを見たら17日とかの時点で内定をもらったとかあるのですが、どういうことなのかご存知でしょうか。後、補欠組って書いたのですが、27日に行く人はみな補欠組っていうことでしょうか。いろいろ心配で狂いそうです。それでは宜しくお願いします (23日15時22分)
先日一次面接通過の連絡がきました。そして、今度は面接2回と筆記試験を一度に行うと申されました。また、面接で伝わらなかった点を指摘してくれ、もっと掘り下げるように言われました。私のような連絡が来た方はいますか? (5日20時32分)
19日に受けましたが、まだ来ていません。面接中に次に進める的な事言われたので、通過の連絡が来ると思って信じてますが(笑)1次募集で受けた友人は連絡がくるまでに10日かかってました。マッチング先との兼ね合いもあるんじゃないでしょうか?ちなみに技術です。 (25日21時33分)