北陸電力内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 一次、個人面接では志望動機、特になぜ北陸なのか、志望度、他にエントリーしている企業、入社してから活かせること等を聞かれました。二次、集団面接では主に研究のこと、そしてチームワークと個性について等聞かれました。とにかく短い時間でした。エントリーシート:志望動機、学生時代に注力したこと等、一般的な内容でした。
面接 (一次面接)・自己紹介(名前、大学、学部、学科)と自己PR・志望動機・大学について(なぜその学科に入ったか)・研究について・自分の性格や大学で学んだ学問を仕事にどう生かすか・他社の選考状況(最終)・自己紹介と自己PR・北陸電力をどういう企業と認識しているか・電力自由化に対する考え・チームワークと個性についてどう考えているか・今取り組んでいる研究について・電力会社とメーカーの違いはどんなところかエントリーシート:・学生時代に力を注いだこと・北陸電力でどのようなことがしたいか(志望動機)・他に何かあれば記入
面接 一次面接、最終面接共、基本的な質問ばかりだった。自己PR、志望動機、会社に入ってやりたい仕事、臨界事故隠しについてどのように考えているか等。エントリーシート:1.今までで一番打ち込んだこと2.志望動機とやりたい仕事3.自由欄(任意)
面接 1次(個人面接)ESに書いてある内容についての質問役員面接(集団面接)志賀原発1号機の臨界事故についてのあなたの意見は?などでした。エントリーシート:Q1.今までに一番打ち込んできたことを教えてくださいQ2.志望動機と入社後にやりたい仕事を具体的に教えてくださいQ3.弊社に何か伝えたいことがあれば、ご記入ください
面接 一次面接:個人基本的にはエントリーシートに沿った内容ですが、技術系だと多少専門的なことを聞かれるかもしれません。最終面接:グループかなり幅広い分野のことを聞かれます。しかし完全に時事問題という訳ではなさそうです。今年は経済の話を聞かれるかと思ったのに、ほとんどでなかったので。対策は日頃からニュース等を見て自分の意見を持っておくことでしょうか。あとは大きな声で堂々と!!エントリーシート:学生時代頑張ったこと志望動機自己PR
面接 志望動機技術者倫理今まででつらかったこと職人、熟練者についてどう思うか研究について
面接 1次面接自己紹介とPR志望動機研究内容部活・サークルについて他社の状況専門に関する簡単な問題2次面接つらかったこと志望する部門はどこかなどエントリーシート:Q1 今までに一番打ち込んできたことを教えてください。(必須)Q2 志望動機と入社後にやりたい仕事を具体的に教えてください。(必須)Q3 弊社に何か伝えたいことがあれば、ご記入ください。(任意)
面接 1次(15分):個人面接でした。質問内容はESに沿った内容が中心で大学に入って興味深く感じた専門分野はなにか?と言う質問もありました。最終(30分):集団面接でした。今までで一番の失敗談を教えてください等基本的な質問が中心でした。回答に困るような質問はありませんでした。また、原子力発電の事故についてどう思うか?という質問もありました。笑顔で元気よく挑めば大丈夫です!!!!エントリーシート:「これまでに一番打ち込んできたこと」と「志望動機と入社後にやってみたい仕事」でした
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
書き込み見ると、最終面接は10日と11日にあるようですね。私は10日のほうなのですが、2日間面接があるということですが、最終面接には何人くらい残っているのでしょうかね?結構残ってそうな雰囲気ですが…。最終面接もどんな内容か分からないし…少し不安です。 (8日23時29分)
こんばんは。選考はまだ先なんですね。安心しました。私は、富山の方で3月7日に説明会に参加します。もし、宜しければ、説明会に参加後、どんな感じだったか教えて下さい。お願いします。結構、志望度が高いので気になります。 (28日0時37分)
北陸電力に入社を希望しているものです。事務系志望です。入社試験には筆記試験があるとのことですが、どのような形式なのでしょうか?昨年受けられた方や、先輩に聞いた方がおられましたら、教えてください。 (10日1時25分)
自分も連絡来ました!去年受けた知人から聞いた話によると、事務系の面接は2,3回らしいですよ。筆記でかなりの人数が落とされるって聞きましたし、まだ残ってるなら期待できるかも!って思いたいですね。 (5日23時3分)
私は10日に本店で一次面接(事務系)なのですが、もう面接を受けた方いらっしゃいますでしょうか?帰りの時間が気になるので、面接にかかる時間を知りたいのですが、教えてくれませんでしょうか?参考になりますので技術系の方でも構いません。よろしくお願いします。 (6日8時50分)
私の友人はコネなし、地方国立大でしたが内定を貰っていました。また、知り合いで有名大院生の人がいますが、その人は1次で落ちました。推測だけでモノを言うのはやめましょう。誹謗中傷はどこか他でやったほうがいいと思いますけど。 (5日10時46分)
本日、最終を受けて2時間後くらいに内定を頂きました!第一志望だったのでとてもうれしいです!!!この掲示板には大変お世話になり、感謝しています。面接では上手く言葉がまとまらず、失敗したと思いましたが、飾らずに自分の意見を述べたのが良かったようです。来年から同僚になる方、よろしくお願いします。 (18日21時19分)
えっと、すいません。私も小論文一度も書いたことありませんでしたが、特に何もしませんでした。前日にインターネットで書き方を調べたぐらいです・・・ただ、質問内容が説明会で行ったグループディスカッションに若干似ていたため、説明会には積極的に参加した方がいいかと。 (4日9時28分)
はじめまして技術職希望の修士1年です。僕は3月3日の本店での説明会に参加する予定ですが、何か情報があれば教えてください。グループディスカッションがあるとかないとかということは聞いたんのですが・・・ (21日17時9分)
恐らく今年の秋口に今年の内定者日記が公開されるので、そこに詳しく書いてあるとは思います。私が記憶している範囲では(全体的にうろ覚え)小論文テーマ:北陸電力が取り組むべきことと、それに対してあなたが北陸電力の中でどう関わっていきたいか分量:A4 1枚 行数は20行程度でしょうか時間:20分程度筆記試験基本的にSPIですが難易度は高いと思われます。少し難しめの参考書に取り組んでみてはいかがでしょうか。時間が足りなくなると思うのではやく解くようにするとよいかもしれません。 (30日10時59分)
その後も希望の部署へ行くことはあまりないと社員の方がおっしゃっていました。私は志望度結構高いですが、この会社自体がもろ旧体質であることや電力小売自由化で他の新規参入の勢いを見ていると将来不安になってきますわ・・・真剣に悩み中です (5日10時24分)
僕は大阪で受けたんですけど、最初10組くらいのグループにわかれて説明受けた後、GD組と社員の人に質問組にわかれましたよ。質問するとき席まで決まってたけど、五十音じゃないし、申し込み順でもないし、意味あったのかな・・・。 (2日23時23分)
事務系でいただきました。説明にもあったように段階的に連絡をしている段階ですし、技術もあわせると結構な人数いるので今週いっぱいくらいはかかるのではないかと個人的に思ってます。内定をいただいた方は内定者コミュニティで交流しましょう。 (13日3時8分)
一次面接通ったという連絡が来ました。10日以降に連絡出すと言われていたんですが、今日連絡来ました。一つ「わかりません」と答えてしまったので、落ちたと思ってました。次最終らしいです。 (5日18時42分)
ボクも3月7日参加します。がんばりましょうね。で、グループディスカッションてなんのためするんでしょう?北陸電力の方にとって、なんかいいことあるのですかね?スッゴイヤツ見つけ出すとか・・? (6日13時0分)
事務系で面接された方で、最終の日程を聞いた方はいらっしゃいますか?私は7日に受験予定なんですが、最終の日程しだいでは大学の授業を休まなくてはならないので、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。もちろん最終まで残れる保証はどこにもありませんが・・・ (4日22時5分)
事務系で一次通過の連絡頂きました。私は18日の午後に最終面接です。過去の書き込みを見る限りでは、技術系は17日、事務系は18日、という日程なのでしょうか?何人くらい通過しているのか気になりますね。情報お持ちの方いましたら、お教え願います。 (14日13時16分)
私も事故について触れましたが、実際、あのテーマなら書く人の方が多いんでは?とも思いました。確かに、作文は時間が短いと思いました。エントリーシートの補足?のようなものなんですかね。 (1日21時36分)
筆記通過のご連絡をいただきました~!志望度はすごく高いのでものすごく嬉しいのですが、なぜ通ったのかホントに分かりません^^;SPIはホントにできなかったし・・。作文で通してもらったのか?って感じです。ちなみに私は事務系なのですが、この後何回面接があるかご存知な方がいらっしゃったらよろしくお願いします。私は東京在住ですので深刻な問題です・・。 (3日18時33分)
私も会社説明会に参加しました。グループディスカッションでは、「今後、北陸電力が長期的に発展していくためには」というテーマで議論しました。ほとんどのグループが同じことを言う結果になりましたけど・・・。 (16日9時31分)
今さらという感じに思えます。北陸だろうが全国だろうが、チャレンジしたり自分を磨くのはあなた次第じゃないですか? 北陸で働くには、この会社は十二分な環境がそろっていると私は感じています。もう内定から約一ヶ月です、早く進路を決めないとどちらの会社の人にも大変失礼だと思います。少人数しか採用しないのですから。 (18日23時42分)
私も最終で落ちてしまった人間です。しかし、必ずしも学歴が関係するかと言われるとそうではないと思いました。私は高校卒業までは北陸でしたが、大学は違う地方の国立大学に行きました。コネもありませんでしたし、記念受験のつもりで受けました。最終では見事に早慶・旧帝大の人と同じグループで面接でしたが(笑)学校名を聞いた瞬間「ああ、終わったなぁ」と思いましたが、ここまで残れたことが奇跡だとポジティブに考えてます(^^ゝしかし採用の基準が謎でしたね~、個人的にはですが・・・筆記は思ったより簡単でしたが、面接で志望動機は1度も聞かれなかったし、最終での質問もビックリするような内容でしたし・・・とにかく内定をもらった方は是非頑張ってください(^^) (28日2時8分)
本日面接を行い,内々定の連絡をいただきました.以前も質問させていただくなど,この掲示板にはお世話になりました.これから面接を受ける方々,連絡を待っている方々にもよい結果が来ることを祈っております. (17日20時8分)
ってか書きづらいよね、ここまで減ると。面接受けました。数日間面接期間あったようなので結構な人数進んでる、と思いきや、ほとんどが技術のための日取り。(?)事務はやはりもう少ないようで。名簿覗いたけど少なかったし。次は最終。がんばろ。 (10日14時5分)
リクルーターがいるんですね・・・採用数少ないのにリクルーターがいるんじゃ普通に受けてもまず受からないですよね。志望度は高いですが私は学歴もないし、コネもないので絶望的です・・・ (23日1時55分)
私は最終選考でだめでしたが、集団面接の残りの3人は院生でした。学部生の私ははなから採る気は無いのでは、と思わされる内容でした。友人も5人で面接を受けて他の4人は院生で、彼も最終でだめでした。ホント、学部生採る気無いのなら最初から通すなと言いたかったです。しかし、しっかりと自分のビジョンや堅い意思を持っていたからこそ最終まで残れたとも思っています。後輩の学部生の方々来年頑張って下さい。 (7日17時21分)
来年就職活動をするのですが、地元の北陸電力を第一志望に考えています。ただ、一つ気になることがあります。それは小論文が筆記試験に科せられていることです。これまで小論文を書いた経験がありません。参考までに今年の内容(テーマや文量、時間)はどのような感じだったのか教えて頂けないでしょうか。また、筆記試験対策としてなにかありましたら教えて頂ければ幸いです。 (29日18時19分)
私は10日受験で当日の夕方内定の連絡いただき、他の企業との兼ね合いの関係上保留を申し入れたところ待って一日ですと言うことで悩んだ末お世話になることに致しました。どんな理由であれ待って頂いて二日程度だと考えれば良いのではと思います。 (12日11時53分)
これのどの辺りが保守的なんでしょうか??企業がいい人材を求めるのは当たり前のことですし、ましてや自由化という変革の時代に、他の電力会社に流れないように優秀な人材を確保しておくということは理にかなった採用戦略だと思うんですが。面接の回数も普通でしょうし、私にはあなたの批判は全て的外れなように見えます。 (26日12時57分)
内定頂き、返事もしましたが、実は迷っています。全国規模の会社に行って、自分を磨きたいという気持ちが拭えません・・・。電力自由化の競争力もあるのか不安だし、ずっと北陸にいる人生はどうなんだろう・・・?一度しかない人生、チャレンジしなくてもいいんでしょうか。他に僕と同じような人はいませんか? (18日10時45分)
そうですか・・・やはり内定者には既に連絡が行っているのですね・・・。事務職で内定もらった方はおられますか?(自分が事務職で受けましたので)今までの通過の連絡は早かっただけに、もう半ば諦めてます(^^; (13日0時24分)
事務職の先輩に聞いた話なのですが、どうやら説明会時に軽い面談があるみたいです。志望動機や自己PRなどすらすら言えるように用意しといた方がいいかもしれませんね。大した情報じゃなくてすみません。。。 (18日1時51分)