静岡銀行内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 自分を動物に例えると何?一日のスケジュール
面接 1次:集団(学生5対面接官1)1回。内容は志望動機、大学時代頑張ったこと、自分を動物に例えると何か、好きなスポーツ選手など。2次:個人2回。内容は志望動機などの基本的なものに加え、大学の専攻や趣味、家族構成などの雑談的な質問。片方の人は和やかだったが、もう片方は圧迫気味だった。3次:集団(4対1)1回、個人1回。内容は1次2次と同様。希望職種についても詳しく聞かれた。あとは他社状況。個人面接ではこれは毎回聞かれます。最終:個人1回、集団(3対1)一回。人事部長、営業部長との面接。内容は基本的には3次と同じ。集団では最近気になるニュースを聞かれた。最後に静銀に対して言い残したことを伝えて面接終了。
面接 穏やかに進められるので、緊張することなく素の自分を出せる雰囲気。質問内容は、自己PRと志望動機というオーソドックスなもの。エントリーシート:学生時代頑張ったこと、志望動機、選考状況
面接 何故金融機関に入りたいのか、どのような職種につきたいのか。10万円をもらったらどのように使うかなど。特殊な質問はあまりなく、選考が進むほど簡単なことしか聞かれなかった印象だった。
面接 ごく普通のことを聞かれる(自己PR、志望動機など)ここは本当に人物重視で自分が本当に入りたいという気持ちをどれだけアピールできるかがポイントだと思いました。
面接 自己PR、学生時代がんばったこと、兄弟はいるか、なぜ今の大学に行くことに決めたか、志望動機、支店長になったらどんな銀行にしたいか
面接 ・志望動機・自己PR
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
静岡出身かはそんなに関係ないと思います。セミナーでも人事の方が言っていましたよ。内定者の方にもお話うかがう機会があったのですが、その方は新潟出身でした。それまで静岡には来たことがなかったそうです。 (11日19時15分)
二次は15分くらいの面接を二回です。基本的な質問でしたよ。志望動機、高校時代のこと、親の仕事、AコースとFコースのどちらを希望するか。などです。面接官は二人とも和やかな雰囲気な方でした。悔いの残ることのないように頑張ってくださいね! (11日22時59分)
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます^^お決まりの(笑)「ご縁があれば~(略)」すらなく、終わった…って思いました。内定出た方おめでとうございます!そして進まれてる方がんばってください♪ (19日10時36分)
そもそも、二次は2日日程だったんですかね?3日日程?おそらく1日で40人いなかったですから、100人いないでしょうねーどちらにせよ、まだまだざっくり絞るには早いんで、三次→40?最終→20?内定→10?まー 内定も10人と言われてますが、増えることも当然あるんじゃないですかね!とにもかくにも、明日か明後日が山でしょうねー (24日23時10分)
3次試験お疲れ様です!私も3次試験を受けるんですけど、適正検査ってGABでしたか??そして アゴラ静岡の会場で受験したのでしょうか?(去年は自宅受験と内定者から聞いたので)また面接は集団・個人どちらでしたか?差し支えなければ 返信していただけると嬉しいです。よろしくお願いします! (10日9時51分)
一週間ですね(_ _。)GAB難しかったです…。あんまり自信がなかったんですがやっぱりダメだったのかな。30日までに連絡が来なければというお話でしたが、もうそろそろ諦め時なんですかねぇ…第一志望なだけにすごく残念です(;_;) (24日10時29分)
す、すいません。これだとしずぎんの悪口を言ってることになるので、補足します。経済を発展していくためにはある程度のリスクテイクが必要で、自分が心配しているのは、リスクをとらない姿勢でいると、静岡経済が停滞してしまう可能性があることです。1次通過連絡は非通知でなかったので、助かりましたね。2次、個人面接もがんばりましょう! (3日18時23分)
確かに選考は早かったのは認めるけど、意思確認だけで内定は出てないよ。あくまで、普通の選考フローを短期間に凝縮したものだって言ってたしさ。しかも、それでも実際落ちた奴がいたのは四月のこの掲示板見てもわかる。あと早期に選考がやれた人は、それ以前に色んな形でアピールしてた人が多いと思うから、その中でも特に気に入られて選考を楽に進めた人はいたのかもしれないけど。まあ個人的には大学より努力・実力だと思ってるし、懇親会も研修も、そんなん関係なく仲良くやろうさ!! (12日12時18分)
適性は皆やると思います。控室にあったしホワイトボードにも注意事項であったので。面接はどうなんですかね…私は集団1、個人1でしたよ。次のグループも集団やってました。集団あるなんて知らなかったって人もいたし、面接あるっておもっとけば困らないかなと思いますよ (13日19時28分)
私は19日に最終受けて連絡来ません。中には連絡来てる人もいるようで不安でたまりません。最終でもやはり落ちるのではないでしょうか?面接の感じ意思確認って内容ではなかったと思いますし (23日9時24分)
返信ありがとうございます。面接は可もなく不可もなくって感じでしたが、適性検査はまずまずだったと思います。言語は7割ぐらい、非言語はほとんどできたと思います。私は次の日に連絡いただきました。 (13日22時1分)
そうですね、希望を持って待ちたいですね(ノд-。)今日、静銀ビジネスクリエイトの三次面接でした。その時、『静銀も受けてるよね?結果待ちって…最後に面接受けたのはいつ?』と聞かれたので、『16日に三次面接を受けました』と答えました。その際に、『もう一週間経ってるじゃん。それもう厳しいと思うよ。無理だね。』と面接官の方に言われてしまいました。ショックを通り越して、若干イラっとしました。笑でも面接官の方は静銀の方?みたいで。やっぱり諦めた方がいいのかなと地味にへこみました。 (24日17時40分)
私はメガ含め3つの銀行に内定いただきました。ここはKO大学の中でも経済学部の天下で他はほぼ昇進無理ってすべての銀行で聞きます。ちなみに私はKO大学ではなくMARCHです銀行の仕事は非常に厳しいですが、ズバ抜けてここは厳しいです。私の曾祖父、祖父等の親戚に多数ここの行員がいますが、退職後3年以内で亡くなり、体を壊し仕事ができない状態になれば即出向で給料ガタ落ちです。どなたか以前『説明会に出て来る行員はほんの一部の恵まれた氷のみ』とおっしゃってましたがその通りです。内々定者座談会もリク組は絶対出しません。そのように表で装っているだけです。 (16日14時58分)
はい、見ていて不快でした。内定の数とかより質ですよね、入社して働くのは一社なんですから。ライブラリーの広さは人それぞれです。最近は書き込みが安定してきてたから見てたけれどまた、親切を小馬鹿にする人が増えて嫌です。正直ここの掲示板に関しては内定でた人は書き込んでいません。 (17日23時19分)
3次試験の適性検査について質問している方が多いようですが、少しは自分で情報を集めることも必要だと思います。すでに受けた立場から言わせていただくと、内定者日記などを参考に対策すれば間違いないとだけ申し上げておきます。 (11日15時43分)
内定連絡を貰ってる人がポツポツ出てきましたねm(__)m自分18日に受けたんですけど、未だに連絡が無く既に一週間が経ったので落ちを覚悟しています(;_;)最終で落ちるとか一次で落ちたのと変わらないので悲しいですm(__)m8回も面接して最後の重役2人と面接してダメやったら落ちるとか最悪ですm(__)m (26日7時2分)
せっかくアドバイスしていただいたのにごめんなさい。前向きな気持ち、これは大事ですね。何度も掲示板見るよりも企業研究したほうがいいですしね。ただ、裏を返せば順調な方はあまり主体的に書き込みしないですよね。「通過しましたか?」という書き込みがないと、掲示板が停滞して大まかな進捗状況が見えなくなり、今後過去ログを遡った人も不安になるかなとは思いました。。しかしただの私見です。流れを阻害してすみません。 (16日1時29分)
こんばんは。私は12日に受けました。でも、まだ返信がありません。大学の就職課では「おそらくまだ絞り込んでいるのでは?」と言われました。私もすごーく心配です。最終面接に行けるようお互いに祈りましょう。 (21日21時45分)
こんばんは^^私は個人面接2回合わせても、30分程度で終わりました。でも、前の方が押していたため、全部で1時間くらいでした。その場その場違うかもしれませんが、1時間くらいかな~と思います。最終、頑張って下さい! (22日21時13分)
三次通過待ちです。正論です。筆記の内容など掲示板に書いてあることはそれでいいと思います。ただ、同日の他者進捗状況は、自分に関係あるのは事実です。これは静岡銀行のことですか?もし連絡が来ていなかったとしても、このような書き込みができましたか? (15日18時11分)
関西出身じゃなくて悪いんだけど、秋採用ってまだやるんですか?8月の後半に二次募集の選考があったけど、すでに最終面接まで終わりましたよ。いい人材いなくて再度募集かけてるのかな?最終でボロボロだった人いたしなぁ、自分の事だけど…ここは学生の人柄重視な雰囲気があるんで面接は受けやすいと思いますよ。頑張ってください! (3日12時0分)