昭和電線ホールディングス 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
昭和電線ホールディングス

昭和電線ホールディングス のエントリーシート & 志望動機

企業情報 昭和電線ホールディングス株式会社 (しょうわでんせんほーるでぃんぐす)
SWCC SHOWA HOLDINGS CO., LTD.
分野 :非鉄金属 市場 :東証1部 株式公開日 :1949-05-01
郵便番号105-8444 東京都港区虎ノ門1−1−18
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 今週一次面接した方で通過連絡来た方いますか?? (15日14時17分)
 近々一次面接&筆記です!説明会の先輩や人事の方が非常に丁寧な対応をしてくださる素晴らしい企業なので、内定が欲しい! (11日8時55分)
 模擬面接受けましたよ。模擬だからかもしれませんが、一次面接は和やか~な雰囲気でした。二次は少し硬い雰囲気でしたが、圧迫ではありません。リラックスをして、丁寧に質問に回答すれば問題ないと思いますよ?ちなみに、一次では大学で学んだことや打ち込んだことを聞かれ、二次ではその内容をさらに深く掘り下げられました。二次のときに筆記試験があるので、勉強もしておくことをオススメします。 (11日3時30分)
 16日に一次面接を受けて、結果の連絡来た方いらっしゃいますか? (17日20時10分)
 1次面接通過できました。2次面接と筆記はどんな感じでしょうか? (21日14時21分)
 私の場合は、二次面接は主に履歴書に沿った質問をされました。あと希望職種について、どうしてこの職種なのかを聞かれたと思います。転勤の有無も。意地悪な内容や突飛な質問はされなかったので、リラックスし、素を出してアピールできればいい結果になると思います。雰囲気は和やかでした。テストはマーク形式で、数学~理科、経済(一般常識?)など他社に比べて浅く広くだったかも。そんなに高い得点は要求されないようです。頑張ってください! (22日23時59分)
 私は先日の座談会では1次面接免除をいただけなくて、次に1次面接を控えています。実際には座談会の時点ですでに良い人材の席は取ってあって、1次面接ではおまけ的にごく少数の人しか通過しないような気がするんですが・・・。実際はどうなのでしょうか?? (10日0時59分)
 私も説明会の後、その場で一次座談会でしたよ。次が、二次座談会で座談会(面接官2学生1)と適性検査(性格テスト+中学五教科レベル?のテスト)最後に、役員座談会(面接官5学生1)という流れでした。エントリーシートは最初に提出したものを、役員座談会まで使いました。 (26日16時30分)
地図
地図
住所 :東京都港区虎ノ門1−1−18

昭和電線ホールディングス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 履歴書に沿った内容
面接 1次;若手人事2人対学生4人2次;人事部課長2人対学生1人最終;役員4人、人事部課長2人対学生1人

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 はじめまして。リクナビの説明会のページが更新されていて、正確には覚えていないのですが、説明会(先輩社員との座談会)だけのセミナーと希望者には模擬面接もしてくれるセミナーの二種類あった気がします。私が参加したのは、説明会だけのセミナーだったので希望者に面接というのは無かったですよ。説明会のときに履歴書の提出も無かったですし。 (16日14時55分)
 内々定、おめでとうございます!!すご~い!この会社、何年ぶりかの採用なんですってね。実は、私の従姉がこの会社と取引があるらしいんですけど、社員の方も温和だし、とっても良い会社だよって言ってました。去年から採用広報してくれたら、私も受けてたのになぁ。実際の面接とか、どうでしたか?よかったら、どんな風に内定をいただいたのか、教えて下さい! (15日20時58分)
 模擬面接受けましたよ。模擬だからかもしれませんが、一次面接は和やか~な雰囲気でした。二次は少し硬い雰囲気でしたが、圧迫ではありません。リラックスをして、丁寧に質問に回答すれば問題ないと思いますよ?ちなみに、一次では大学で学んだことや打ち込んだことを聞かれ、二次ではその内容をさらに深く掘り下げられました。二次のときに筆記試験があるので、勉強もしておくことをオススメします。 (11日3時30分)
 2月に説明会には参加したのですが、模擬面接は受けませんでした。それ以来、何の連絡もありません…。模擬面接受けてないと選考受けれないのかな?今から選考を受ける事は可能でしょうか? (2日16時27分)
 ありがとうございます。私は、面接時ガチガチに緊張していたのですが、どんな質問にもはっきりと前向きな返事をすると高評価のような気がしました。面接官「お酒は飲めるの?」私「はい、大好きです!」といった感じです。(実際はそんなに強くありませんが…) (2日13時59分)
 私は先日の座談会では1次面接免除をいただけなくて、次に1次面接を控えています。実際には座談会の時点ですでに良い人材の席は取ってあって、1次面接ではおまけ的にごく少数の人しか通過しないような気がするんですが・・・。実際はどうなのでしょうか?? (10日0時59分)
 私の場合は、二次面接は主に履歴書に沿った質問をされました。あと希望職種について、どうしてこの職種なのかを聞かれたと思います。転勤の有無も。意地悪な内容や突飛な質問はされなかったので、リラックスし、素を出してアピールできればいい結果になると思います。雰囲気は和やかでした。テストはマーク形式で、数学~理科、経済(一般常識?)など他社に比べて浅く広くだったかも。そんなに高い得点は要求されないようです。頑張ってください! (22日23時59分)
 はじめまして、書き込みありがとうございます。まだ内々定で明日健康診断を受けてその後の審査で内定が決まるのでまだ内定に至らないのが現実です。今回内々定を至るまでの話をさせていただきます。私は海外に10年間住んでおりまして、今までの経験を最大限に活かして世の中のために貢献する仕事に就き、将来は海外営業できるような会社に入りたいということが就活の基準で、この昭和電線に大変魅力を感じて応募しました。しかし、採用枠が最大5名という話を聞いていたので厳しいと思いましたが人事そして総務の方々に大変海外での経験を評価していただき、最終面接の翌日内々定をいただける結果に至りました。長々ですみません。また何かあればコミュニケーションを図っていきましょう。よろしくお願いします。 (16日0時46分)
 お返事ありがとうございます。1年間オックスフォードにいらっしゃてたようですね。私もロンドンから北のオックスフォードやケンブリッジとかも何度も遊びにいってましたよ。いいですよね!!某食品メーカーや人材系の会社より内定をいただいて良かったですね。今企業は「ローコスト(経費削減)、ハイパフォーマンス(企業の活性化)」というコンセプトで活動しているために今後、人材派遣業界の市場価値というのはますます拡大している一方、雇用のありかたが問われているために今後期待されていると思います。長期において人々の悩みを解決することがこのような仕事で求められると思いますので是非頑張ってくださいね。昭和電線にはかなり私も惹かれました。すごく社員想いというか、人を大切にする企業と今まで受験した企業のなかでも評価が高いです。歴史はある会社ですが、まだまだ発展途上の企業であるために海外での部署で将来活躍して貢献したいと思います。また色々語りましょうね。ではでは (20日14時20分)
 2月に説明会参加。模擬面接の連絡が来なかった。もう、お祈りされたと思ったら、なんと面接のお知らせが。「やった! もう一度チャンスが!」なんて思ったけれど、考えてみれば、模擬面接といったって、あれだって実質選考でしょ。初っ端から、表向きまで本物の選考に参加して平気なのだろうか。まして、面接なんて1回くらいしか経験してないのに。 (8日17時40分)
 私も説明会の後、その場で一次座談会でしたよ。次が、二次座談会で座談会(面接官2学生1)と適性検査(性格テスト+中学五教科レベル?のテスト)最後に、役員座談会(面接官5学生1)という流れでした。エントリーシートは最初に提出したものを、役員座談会まで使いました。 (26日16時30分)
 来年お世話になります、Globalです。会社の教育制度や研修制度についてですが、主にビジネスマナーやOJTそして年一度のグループ企業内での研修が行われて、適正に合わせての配属になるようです。また何かあればご相談ください (18日23時44分)