東京電力 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
東京電力

東京電力 のエントリーシート & 志望動機

企業情報 東京電力株式会社 (とうきょうでんりょく)
The Tokyo Electric Power Company,Inc.
分野 :電気・ガス業 市場 :東証1部,大証1部,名証1部 株式公開日 :1951-08-01
郵便番号100-8560 東京都千代田区内幸町1−1−3
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 土曜日に2次面接受けてまだ連絡ありません…不安です… (14日11時17分)
 最終受けた人なんかアドバイス下さい(*_*) (1日12時29分)
 本日技術営業の二次面接を受けて先ほど連絡もらいました。メールで通知でした。 (7日22時27分)
 14日に二次面接受けて、通過連絡来た覆ますか~?? (18日13時47分)
 2日午後に1次面接を受け、先ほど次回の案内を受け取りました。即日ではない場合もあるようですよ。完全にだめだと思っていたので拍子抜けです… (5日7時3分)
 webテストと、エントリーシートいつまでに提出すればいいのか分からないのですが、どなたかわかる方いらっしゃったら教えていただけませんか? (30日14時3分)
 はじめまして建築(自由応募)で2次面接の結果来た方いらっしゃいますか? (9日22時47分)
地図
地図
住所 :東京都千代田区内幸町1−1−3

東京電力内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 志望動機希望の部署でなくても良いか?東電の環境の取り組みについて研究内容についてグループの中で自分はどういう役割か?
面接 前半はESの内容について(卒論・修論・挑戦した事・成し遂げた事etc)中盤は技術的な質問(フレミング・キルヒホッフ・有効・無効電力・送電電圧の種類etc)エントリーシート:志望動機・夢・卒論・修論・趣味・課外活動・資格・得意科目学生時代に挑戦した事他人と協調して、何かを成し遂げた経験
面接 志望動機ES希望職種電力自由化について東京電力の新事業について熱力学第一法則ベルヌーイの定理危険速度発電サイクルエントリーシート:志望動機東京電力で挑戦したいこと高い目標に挑戦したこと特徴の異なる人と協力して何かを成し遂げた経験
面接 ・企業選びのときに大切にしていること・学生時代頑張ったこと・志望動機・入社してからやりたい仕事・原子力についてどう考えているかエントリーシート:・専攻で取り組んでいるテーマ(卒論・修論等)と概要・将来取り組んでみたい仕事、選んだ理由について、その仕事はあなたのどのような持ち味・経験が生かされると思うか。その仕事を通じてあなたは何を実現したいと考えるか。そのためにあなたは入社後どのような経験やスキルを身に付ける必要があると考えるか。(250字程度)・学生時代に取り組んだ経験の中で、誰か(複数可)のために自ら考え、行動したことで「誇りを感じた」エピソードについて。なぜその行動が相手のためになると考えたのか、結果はどうだったのか。行動にあたって直面した課題とその解決のために自分なりに創意工夫した点。その体験から自身は何を学び現在にどのように生かされているか。を踏まえて書く。(600字程度)
面接 学生生活で頑張ったこと。東電でなにがしたい?自己Pを3分間で。エントリーシート:「社会というフィールドに出で何がしたいか?」などの論文みたいなものだよ( ゜ー゜)( 。_。)
面接 あなたの強みについて。どのような仕事をしていきたいか。エントリーシート:東京電力のどんなところに魅力を感じましたか?現在当社が置かれている現状、将来あなたが実現したい夢・目標を踏まえてお書きください。あなたが感じている、自分自身の特徴、持ち味、能力について、学生時代の人との関わり合いを通じたエピソードから紹介してください。
面接 人事質問・就職活動状況・何で東京電力?・東京電力で何がしたい?・学生時代に力を入れたこと・タイプの異なる人と何かを成し遂げた経験について・原子力についての意見・電力自由化がなぜ行われたか技術質問・卒業研究について・ベルヌーイの定理について(定理の意味&導出方法)・レイノルズ数について・臨界レイノルズ数について・ポアソン比・熱サイクルについて・エントロピについて人事質問・高い場所は大丈夫か?・勤務地&配属先は希望がかなわないかもしれないけど大丈夫か・最後に質問か、アピールをしてくれといわれるエントリーシート:・志望動機・東京電力で実現したい夢・チャレンジしたいこと・志望する部門・卒論の概要・クラブ活動・趣味・特技・学生時代、高い目標に向かって挑戦したこと・自分とタイプや特徴の異なる人と協調して、何かを成し遂げた経験について
面接 一次(集団):ごく普通の自己PR(学生時代に注力したこと)二次(個人):どうやって業界、企業を選択したのか三次(個人):志望動機、何をやりたいのか、業界知識(自由化について)       エントリーシート:学生時代に困難を乗り越えた経験について
面接 1日2回面接がありました。計2時間30分です。。・学生時代頑張ったこと・志望理由・東京電力で何をしたいか・電力自由化・簡単な技術系の知識(電気回路、通信等)について押さえておくとよい

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 去年までの内定者の話と差が無ければいいって考えはおかしいですよ?去年は去年、今年は今年なんですから。今年はもし傾向違ってたら~って色々考えた人たちもいます。今年出された問題ならまた聞かれるだろうということで対策も出来ます。最初の方に受けていた人はなんだかんだプレッシャー感じて受けて、後半は例年と一緒かとリラックス出来るのは強み。OB訪問が不公平?それだけ必死で志望度も高いってことでしょ?OB訪問という努力をした人間を卑怯者扱いとは恐れ入りました。お二人とも深く考えてから書き込みをなさった方がよろしいのではないでしょうか? (14日9時46分)
 関東の事務系です!昨日2次面接(グループ面接の次)を受け、本日朝に通過の連絡をいただきました。ここって文系は何次まであるのでしょうか?掲示板みててよくわからなかったんで教えていただけたらうれしいです! (10日18時1分)
 返事遅いかもしれませんが、一応。面接官・事務or技術等でも大きく変わってくると思いますが1.共通して、まずは他者の選考状況2.企業研究前・後の弊社のイメージの変化は?3.企業研究をした結果、弊社ではどのような仕事をしたいと考えているか?4.原子力関連の簡単な質問5.弊社の今の状況についてどう考えているか?(2年連続赤字・柏崎原発の運転停止等々)6.苦手なタイプはどんな人?7.それを克服するために、どういう方法を使う?8.高卒の人が上司になることもあるけど、そういうのに関して何か思う?等々かな。自分は、電力自由化については特に質問なかったけど、意見があるなら言ってあげると向こうは参考にもなるし、準備しといて損はないはずです。新卒採用マイページの東田研アニメとか見てみると東電の現状把握できるし、おすすめですよ。がんばってくださいね! (13日4時13分)
 僕も先週金曜日の午前中に自由応募事務系の最終面接を受けましたが連絡ありません…もう切り替えたほうがいいんでしょうか…どなたか先週事務系最終受けて内定もらった方いらっしゃいますか? (24日22時8分)
 推察するに、お二人は自由応募で、かつ、一回目の面接を受けられた方々ですよね。自分も同じ立場です。自分は、「面接後の2週間以内に、合否に関わらず、マイページで結果を通知する」と記憶しています。もうすぐ期限過ぎちゃいますよ!遅いのは、推薦応募者をまず囲って、その後、自由応募者に取り掛かるからじゃないでしょうか?まだ自分は待つつもりでいます。どなたか結果がわかったら、書き込んでくれるとありがたいです。 (21日11時59分)
 気にすることはないと思います。 面接内容なんてランダムだし、たとえ内容知ってたからといっても面接官の裁量次第じゃないですか…それにOB訪問とかで個別に情報を得てる人よりあなたが書き込みしたことで逆に不公平は是正されますし… (14日0時56分)
 2次選考に出し、面接の予約をしようと見てみたのですが、フォームにある28日29日、両日満席になってしまってました。もう受けられないのでしょうか?追加で面接の実施とかないのでしょうか? (25日2時19分)
 今年は原発要員として大量補充されているので僻地勤務は覚悟の上ですね。面接では僻地okかと聞かれyesと答えたのですが、本当に僻地勤務いやです。ただ、三年くらい我慢したら本社でまったり出来るらしいんで我慢ですね。来年受けられる方は”推薦”で行った方が良いですよ。今年の推薦は全通っぽい勢いなんで。ところで、勤務地っていつ頃発表されるんですか? (1日16時28分)
 いや、卑怯とは言ってませんよ私もOB訪問を受けてもらいましたし・・・。ただ、いちいち情報が書き込まれて不公平だなんだと怒るのではなく、寛大な心といいますか余裕をもたないと。結局企業研究と自己分析ができてれば情報なくても内定でますよ (14日16時48分)
 お言葉ですが、ほぼ昨年までの内定者日記にある内容と差がない部分を書かせて頂いたつもりです。私のコメントで少しでも自信を持って面接に挑めるようになる人がいるのであれば、それに協力したいと思っただけです。私のコメント内容によって、合否に直接関係する部分というものがあれば非を認め削除しますが、どの部分がそれにあたるでしょうか?是非教えていただけませんか? (13日23時11分)
 明日高専の学校推薦で面接を受けるのですが 機械科にも電気の質問等はくるのでしょうか?後同じように機械科から面接を受けた人でどんな内容かを教えてくださる方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてほしいです。 (20日20時47分)
 自分は技術系で学校推薦受けたんですけど、面接官は人事と技術の二人でしたね~技術の質問は人それぞれで、電気のこと聞かれたりもするみたいですけど。自分は得意科目に流体力学と書いてたらバッチリ流体について聞かれました。あと原子力希望だったんで原子力についても聞かれました。 (18日11時12分)
 おめでとうございます!あたしは、まだ来ません。今日、あまりうまく話せなくて、自信なくて。そうですかぁ・・・また、頑張ってみます。二次面接の結果、合格の人は他の人も今日中なのかなぁ?ショック~泣 (30日1時38分)
 「機械」で推薦の面接を受ける予定です。どなたか機械の推薦を受けられた方おられましたら口頭試問の内容を教えていただけませんでしょうか!?技術だと女の子はあまり採ってくれなさそうなので不安で不安で・・・よろしくお願いします!! (27日23時27分)
 昨日面接を受けた者です。2次通過された方にお伺いしたいのですが、2次面接通過連絡は即日でメールが来たのですか?1次通過は即日だったので、連絡が来てない現時点でこれは残念な結果かな…と。笑 (29日18時37分)
 関東事務系で、最終面接を控えている者です。最終では、電力業界についての知識が問われると伺ったのですが、具体的には、どういった質問をされましたか?電力自由化とかについて自分の意見を言う感じですかね?差支えない程度で教えて頂ければ幸いです。大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。 (12日16時1分)
 すいません、技術営業について質問です。わかる方お願いします。1.この会社の技術営業は、自分がお客様の担当になって、バリバリ営業できる感じですかね?それとも担当にはならずに、ひたすら営業(文型)の技術面でのフォロー役ですかね?2.次二次面接なのですが、専門知識の質問はされるのでしょうか? (6日19時6分)
 ウェブテストを受験し、26日にエントリーシートを郵送しました。エントリーシートを提出してから、どのくらいで連絡が来ましたか? また、どのように連絡が来ましたか?どなたか教えてください。 (30日20時57分)
 最終面接本店だったんですかー?私は別な場所(東京電力が借りているレンタルオフィス)だったんですが、何か違いはあるのでしょうか・・・。事務・技術・技術営業の学生がいたので、単に日程の違いだけですかね? (15日1時18分)
 前に書き込んだつもりが書き込みできてませんでした一応報告します13日にES発送17日に面接の連絡19日にwebテスト22日に面接24日に無事に内々定いただきました(^O^)これからの人も頑張ってください (17日14時51分)
 本日、技術の2次面接(個人面接2回目)を受けた者です。同じ状況の方いらっしゃったら、お互い、連絡の有無を報告しあいませんか?第一志望なので連絡を待つ時間が不安で仕方ありません;現時点ではまだ連絡はなしです。 (6日23時33分)
 情報ありがとうございます!やはり面接官によって違うかとは思いますが、やはりこの業界において必要な知識はもっと学習を深めて意見をしっかりと人に伝えられるようにすべきですね!ありがとうございます! 私は本当にもう後がない状況ですが、お互い頑張りましょう! (10日23時28分)
 自分も事務系で16日の午後に面接受けました。色々言われてるんですが、3回目の面接が最終なんですか?面接官の数とかから見て最終とは思えなかったんですが。ちなみにまだ連絡きてません。 (17日10時25分)
 死亡フラグかは分からないですが事務の方はみんな即日連絡を頂いているので昨日の連絡をもらえなかったからほぼアウトかなと思ってます通過の連絡頂いた方が見えれば気持ちの切り替えもできるんですが… (30日9時51分)