大陽日酸 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
大陽日酸

大陽日酸 のエントリーシート & 志望動機

企業情報 大陽日酸株式会社 (たいようにっさん)
TAIYO NIPPON SANSO CORPORATION
分野 :化学 市場 :東証1部,大証1部,名証1部 株式公開日 :1949-05-01
郵便番号142-8558 東京都品川区小山1−3−26
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 90分もあるので、いろいろ聞かれますよ。基本の志望動機くらいは用意していけばいいじゃないでしょうか。和やかなので、他の質問は会話する程度の意気込みで、充分かと思います。 (8日21時20分)
 関西で1次面接を受けて連絡が来た方はいらっしゃいますか? (7日16時27分)
 はじめまして。今日の20時半ごろに一次面接の案内が来ました!15日の13時半から面接です。 (2日23時39分)
 お疲れ様でした。私も明日、説明会に参加します。エントリーシートの存在を今日知り、小論文だけは急いで考えましたが、その他は明らかに準備不足。。。小論文以外何を書くかわかりませんが、とりあえず行ってきます。 (10日21時3分)
 とりあえず、志望動機さえ考えとけば何とかなると踏んでる (14日22時23分)
 一次面接は東京で開催されるのでしょうか?当方関西在住ですので気になります。 (16日17時13分)
 はじめまして!一次面接は本当に楽しい雰囲気でできると思いますよ。私自身もそうでしたし、ここの選考を受けていた友人もそう言っていました。でも、発言の内容や話し方、答え方はしっかりと見られていると思うので準備していってくださいね!聞かれたことにきちんと答え、具体的な例や数字、理由付けを忘れずに!あとは笑顔で☆ (9日23時34分)
 本日、1次面接の連絡が来ました!お世話になりました (3日20時55分)
地図
地図
住所 :東京都品川区小山1−3−26

大陽日酸内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 一次:グループ面接(学生:人事=4:3)研究内容の説明と質疑応答、学生時代学問以外で力を入れたこと、志望動機1時間半ほどと時間は長いが、和やかな雰囲気で進行される。二次:個人面接(学生:人事=1:3)役員+人事部長研究概要と質疑応答、志望動機、当社でやりたいこと。15~20分と短い。面接官の方々が役員クラスであり緊張はする。エントリーシート:・得意な学科,不得意な学科・趣味,特技・健康状態・最も力を入れている(入れてきた)こと・志望動機
面接 志望動機、研究内容、自己PR、キャリアプランなどエントリーシート:会社独自の履歴書
面接 1次自己紹介・自己PR研究内容(1次・最終ともにこれがメイン)がんばったこと、成し遂げたこと社会人になったら何がやりたいか同業他社を受けているか?(私は受けていたので正直に言った)そうであれば、他社との違いは何か?部活・サークルのこと最後に自分はどういう人間か?座右の銘は??最終研究内容(私は、ある事情からかなり突っ込まれた。サンプルの出所や他大学の研究の進行状況なども・・・・要対策)ナゼ当社を受けたか?事前に会った事業所見学の感想最終は役員3人なので、圧迫感がある。でも、自分の研究はしっかり答えて、感想は笑顔で答えました。(というより、自然と笑顔になった)エントリーシート:一般的な履歴書と、技術職希望はA41枚の研究概要。
面接 研究内容や希望の職種につけなかった場合どうするか?など一般的なものエントリーシート:現在がんばっていること志望理由研究概要
面接 15分間の役員面接なので少し圧迫気味だが、そう感じるか否かは自分次第聞かれることはごく普通の質問だったが、中には厳しい質問や研究内容について突っ込まれる人もいた。採用担当面談→役員面接→人事部長面談という形式だった。面談は1対1、雑談のような和やかな雰囲気エントリーシート:大卒は説明会でエントリーシートと小論文を記入する。高専卒はおそらく説明会無しで企業から用紙が送られてくるので記入して研究テーマ概要(A4で1枚)含めて必要書類を郵送で提出項目・・・説明会参加日時、説明会の感想(この2つは記入の必要なしと言われた)疑問・質問小論文題名「あなたにとってこれまで最も達成感を感じた出来事はどんなことですか?その目標を達成させるために課題や困難をどのように乗り越え、そして達成後の自分自身がどのように変わったのか」
面接 研究内容をホワイトボードを使って説明しました(15分)。他は特に難しい質問はありません。至ってごく普通の質問でした。エントリーシート:最も力を入れていること・志望動機。
面接 殆ど一般的な質問(志望動機,会社に入ってやりたいこと,尊敬する人物,最近気になっているニュースなど)エントリーシート:得意な学科・不得意な学科・趣味,特技・健康状態・研究室名最も力を入れてきたこと,志望動機,本人希望欄(自由記入)
面接 ・学生時代に取り組んだこと・辛かったこと・志望動機・他社状況・趣味・特技についてとにかくまんべんなく聞かれました。
面接 ①集団面接社員2対学生4の集団面接。時間は1時間半~2時間程度。質問はごく一般的なものがほとんど。学生の良さを引き出してくれる方々だった。②役員面接役員3対学生1の個人面接。時間は15分。(ただし待ち時間や、役員面接後に人事の方とお話する機会があるので、全体としてかかる時間は2時間程度)こちらも意地悪な質問はなし。エントリーシート:①免許・資格・専門教育②得意な学科・不得意な学科③趣味・特技④健康状態⑤研究室名⑥最も力を入れてきたこと⑦志望動機⑧本人希望記入欄

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 合否にかかわらず連絡はあるかと。私は10日の説明会で、14日の夜に非通知で連絡が来ました。明後日面接です。ところで面接って何回あるのでしたっけ?内定者日記には2回とあるようですが・・・ (19日15時13分)
 はじめまして!一次面接は本当に楽しい雰囲気でできると思いますよ。私自身もそうでしたし、ここの選考を受けていた友人もそう言っていました。でも、発言の内容や話し方、答え方はしっかりと見られていると思うので準備していってくださいね!聞かれたことにきちんと答え、具体的な例や数字、理由付けを忘れずに!あとは笑顔で☆ (9日23時34分)
 今度一次面接受けるものですが、技術面接はホワイトボードのみ使用で発表二、三分で質疑応答が十分くらいですよね?あと他の質問はどのようなこと聞かれましたか?終わった方是非、教えてください。よろしくお願いします。後全体でグループ面接で九十分くらいですよね。 (2日12時59分)
 私は29日に最終受けてきました。なかなか突っ込まれて困りました…友達にその内容を話すと「それって圧迫じゃない!?」と言われましたが私はそこまでつらいとは感じずに普通に思ったことをそのまま話していました。圧迫というより、答えに困る内容の質問のほうが多かったですね。和やかな雰囲気とはいかなかったので正直手応えはありません…集団面接は面接官3名対学生3~4名の集団面接です。とっても和やかで明るい雰囲気ですよ。ただ、最低限のマナーや主張したいことはしっかりとすべきだと思います。 (31日11時13分)
 最終面接は15分~20分くらいです。人によって聞かれることはまちまちみたいですよ。私は志望動機などは普通に言ったんですが、ゼミについて特に突っ込んで聞かれました。ある種独特な雰囲気の中での面接なのでのまれることなく自分の言いたいことを言えるよう頑張って下さい。あとは内容もそうですが言い方なども見ているみたいなので笑顔を忘れないことが大切だと思います。 (15日16時38分)
 現在大学4回生です。ここに勤めている先輩に直接聞きました。09年卒は、志望者数が採用予定人数に対し多すぎたようで、関関同立以上しか選考に呼ばなかったそうです。関東や他の地域ではどのランク以上だったかは聞いていません。確かに、私の友人も、プレエントリーしたにも関わらずそれ以降はまったく音沙汰なしだったようで・・・。気付けば4月に入っていて「あれ‥? 何の案内もきていない」という状態でした。かなりはっきりした会社ですね・・・(^^; (27日17時51分)
 もう説明会って始まってるんですか?事務系志望でエントリーもしているのですが、説明会案内など何も連絡がこなくて不安です。採用ページでは2月下旬から説明会開始と出ているんですが、ここの掲示板を見ると、もう説明会参加されてる方もいるみたいなので… (19日15時38分)
 自己解決しました。採用ページにちゃんと書いてありました。やっぱり面接は2回なんですね。ってことはESで結構絞られたんですかねぇ詳しいことは分かりませんが選考は何回かあると思いますよ。一度に全て採るとは考えにくいですし。 (20日17時15分)
 昨日は合格の通知書を渡すことが一番の目的で,すでに渡してある人に冠しては呼んでいなかったようです.7月には内定者全員が集まる機会があるみたいですし,今回のことはあまり深く勘繰らなくても良いと思いますよ. (8日12時16分)
 もう内定でていらっしゃる方おめでとうございます!私は今度説明会に参加させていただくんですが、事前に小論文の課題が出ていますよね;作成していこうとは思っているのですが、これは当日は何も見ずに書かなければならないのでしょうか?事前に作った内容を丸暗記していかなくてはならないのかと不安です… (23日11時51分)
 お疲れ様でした。私も明日、説明会に参加します。エントリーシートの存在を今日知り、小論文だけは急いで考えましたが、その他は明らかに準備不足。。。小論文以外何を書くかわかりませんが、とりあえず行ってきます。 (10日21時3分)
 先日面接を受けさせていただいた者です。私の場合は初めに面接予定時間を90分ときいていたのでおそらく13時半前後ではないでしょうか?正確ではありませんので13時付近に会場に行かれるのがよいかと思います☆面接はとても和やかで、ごく普通のことをきかれる感じでしたよ。ぜひ頑張ってください!! (11日11時24分)
  奇跡的に、今日大陽日酸から内定をもらいました!今でも信じられないです。よく考えて、入社するか否か決めるつもりです。 もし、何か情報とか欲しい人いたら、気軽に言ってください。少しでも役に立ってもらえたらいいんで!! (1日20時57分)
 初めまして。いきなりなんですが、質問させてもらいます。事務系志望の者ですが、今から選考を受けようと思っているのですが可能でしょうか?私は関西なのですが、説明会情報など何も情報がありません。マイページのIDすら送ってこないのですがもう間に合わないですか?? (29日11時43分)
 本日面接を受けた者です。研究紹介は2~3分でまとめてくださいとのことです。4~5分というのは、連絡ミスだそうです。そんなに変わらないですが、私は面接直前に聞いて焦ったので書き込みました。明日面接がある方々、頑張ってください。 (9日19時15分)
 大学OBに聞いたところ、「物流部門」以外だったらいい会社とのこと。「物流部門」は派遣社員が大多数を占め、仕事も客からの注文を聞いたりする仕事らしい。「誰でもできる仕事」であるが「24時時間携帯で拘束」される。特約店からも上から物事を言われたり(本来は逆)、損な部署らしいよ。他の方が言ってるように内定時に「物流要員か否か」を明確にすべきでしょうね。 (6日11時39分)
 三菱化学から内定もらったものです。確かに大陽日酸は「子会社」ではないですが「持分法適用会社」であり三菱化学が支配力基準でかなりの影響力をもっていることは事実です。現在も三菱化学から天下った役員がいますし、今年の6月の株主総会後に三菱化学の広報部長が大陽日酸の執行役員就任が内定しています。 (18日16時36分)
 内定いただきました!!聞かれたことは、自分の性格をどう分析するか、スポーツの経験、お酒はいけるくちかなどでした。あと、住友化学にも内定もらえそうなんだけど、普通だったらどっちにいくかな?自分としては大陽日酸のほうが雰囲気が良くてここで働きたいってすごく思うのでたぶんこっちにすると思いますが。 (6日22時4分)
 27日の午後面接して、28日の22時半くらいに連絡来ました。チョー早かったです。しかも、○、△、×のどれかです、と言われたのに◎と言われました・・・・・。(-0-;)一瞬落ちたのかと思いました。 (3日15時17分)
 面接に来ていた学生を見る限りでは正直、学歴フィルターはないと思うんですが…ただの手違いということもありますし、問い合わせた方がいいかもしれませんね。もしくは二次募集まで待つか。 (26日23時54分)
 他の2名の学生もすごくいい方だったし1時間半、和やかな雰囲気でできたのはその2人のおかげと思ってます。1時間半って長いと感じておられるでしょうけど実際始まったらあっという間に過ぎちゃいました。聞かれることはごく一般的な質問内容ですよ。私達のグループは3人とも言うことが重なっている部分がけっこうあったのですが皆自分なりのエピソードをからめて話していました。自分ばかり目立とうとするのではなくグループ全員が仲間意識をもってやるといい内容のものになるのではないでしょうか?(^^) (1日20時45分)
 一時募集の時は、ほとんど志望動機でした。自己PRは最初だけで後はどれだけ企業研究できてるかを見ている感じでした。仕事内容を勘違いしてる人が多いので、どれだけ実際の仕事内容と自分のしたい事がマッチしてるかが重要ですね。で、最終面接の時に、面接官が一時面接のときの話をしてくれたのですが、やはり人柄が重要で最初の10秒でだいたいわかるとまで言ってました。あとやはり「第一志望」ということは絶対条件らしいです。面接官以外に人事の人の評価も関ってくるので人事の人との関係もしっかりしといたほうがいいでしょう (7日22時29分)
 いいえ。まだ説明会を予約しているだけの状態です。筆記試験は大阪で開催されます。筆記通過後の面接がどこで開催されるかが知りたいです。説明会に行ってみると一次面接から東京でという会社も多く、無駄足になることも多いので・・。まあ本当に行きたい会社なら一次からでも東京に行くべきだとは思うんですが、他の選考の予定も考えるとリスクがあるんですね・・。わがままな意見かもしれませんが、東京在住の方がひたすら羨ましいです。 (17日10時23分)