トランスコスモス 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
トランスコスモス

トランスコスモス のエントリーシート & 志望動機

企業情報 トランスコスモス株式会社 (とらんすこすもす)
transcosmos inc.
分野 :サービス業 市場 :東証1部 株式公開日 :1989-10-31
郵便番号150-8530 東京都渋谷区渋谷3−25−18
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 今週に一次面接の予定です。企業研究を行っている中で、志望職種を変えたいと思い始めたのですが・・・できるのでしょうか? (7日23時38分)
 私は、26日に役員面接を受けました。結果は不合格でした。原因は志望動機の甘さと、業界研究不足だったと思います。 (1日1時26分)
 2次面接を受けた方に聞きたいのですが、雰囲気やどんな質問内容だったか教えてほしいです!! (20日1時13分)
 初めまして!!BPOで内々定をいただいたものです。・最終面接は人事の方でした。・質問内容は他社との選考状況や履歴書内容やエントリーシート内容です。(10分程度です)・性格テストの結果、今までの面接の結果から希望した仕事内容のどれが適しているかなどの方針を話されます。・その後に合格通知と回答期限の紙を渡されます。・最後に会社の説明(これがメイン)があり、質問を受け付けます。これは私からのアドバイスですが、会社の説明内容に疑問を持つと思うのでちゃんと質問したほうがいいかもしれません。「平均勤続年数は今後上がっていくと考えていいのか?」などなど合格通知を用意しているのでほぼ受かると思いますが、気を抜かずに!頑張ってください!! (12日22時11分)
 昨日、二次面接受けてきました。志望動機の薄さがばれてしまったので落ちたかも..... (30日23時23分)
 昨日適性検査会へ参加してきました~ESですが、会社訪問アンケートの様なものでした!なので志望動機など書く欄はありませんでしたよ(^^)志望職種に希望順位を書いたくらいです! (23日21時45分)
 2次面接を13日に受けて、16日に通過連絡をいただきました。書き込み参考にさせていただいてました(^^;ありがとうございました!ちなみに、私もヘルプデスクです。現在募集されているのが、ヘルプデスクとビジネスサポートの2つだけのようですが、5月に説明会を受けた時点では、BPSの事務がありましたよ。私は一次面接で志望を事務と言っていたのですが、ヘルプデスクをすすめられました。 (17日0時29分)
 私は2次は役員ではなく、これが通過したら3次が役員で、その次が最終と言われました。ちなみにビジサポ希望です。私の場合、1次面接の際に職種についてきちんと理解していなかった部分があったので、2次が役員面接ではなかったのだと思います(^_^;)補欠要員なんでしょうね~ (25日14時53分)
地図
地図
住所 :東京都渋谷区渋谷3−25−18

トランスコスモス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 学生時代がんばったこと、なぜトランスコスモスなのか、自己PR、どんなサイトを作ってみたいか、など。雑談のようなかんじでした。エントリーシート:5年後の自分像など、いくつかの質問から1、2個選んで解答するかたちでした。
面接 自己PR、学生生活で頑張った事、今気になっているニュースなどエントリーシート:希望の部門、他社の選考状況等
面接 1次:自己PR、志望動機、職種別採用なのでなぜこの職種か、学生時代に頑張ったこと、質疑応答。2次:1次面接と同じ様なことを簡単に聞かれ、その後は面接というより雑談でした。3次:2次面接官からのコメント、意思確認、質問。エントリーシート:ほとんど履歴書と同じ。志望動機、自己PRポイント。
面接 志望動機、入社してからやりたいこと、長所短所、会社に着くまでの時間、部活の話など。結構和やかに進み、個人面接で自分の言いたいことがハッキリ言えました。自己分析をすることはとても大切です。エントリーシート:トランスコスモスでの希望職種や希望他業種、長所や短所、学生時代に頑張った事などの記入。結構時間を要するものでした。
面接 一次面接(30分、人事担当と1対1の個人面接)ESを見ながら面接。長所・短所、学生時代に頑張ってきたこと、なぜSDなのか、就活状況、いつ就活を終わらせたいか、面接のフィードバック。二次面接(20分、人事・部長の2対1の個人面接)志望動機、周りからどんな人だと言われるか、自分の弱み、就活していく上での軸、趣味、来社して感じたこと、来社する前とした後のギャップ、社員の印象、素の自分、フィードバック。三次面接(1時間、人事担当と1対1の個人面接)ほぼ、意思確認。詳しい業務内容や質問はないか等。エントリーシート:アルバイト経験、長所・短所、希望職種等
面接 圧迫はなかった。2次面接の時に、企業研究が足りずに質問に答えられなかったのだが、「もう1度よく調べて来ないかい?」と言われ、2回面接をしてもらった。1次のときも2次のときも最後にダメ出しをされるが、それは次に行けるサインだと思う◎
面接 初めての面接では職種の説明を改めてしてくれ、その確認をされました。後は志望動機とバイトのことを聞かれました。10年後の夢とか…。1対1で和やかな雰囲気でした。2回目の面接は部長クラスの方が2人と人事の方との3対1でした。緊張しましたが、履歴書に書いてあったことを主に聞かれました。後BPOの仕事はどのような仕事ですかと聞かれた。最終は本当に意思確認みたいなもので、他の就活の状況とかも聞かれました。その場で内定の用紙いただけます。エントリーシート:自分の長所・短所、希望職種、大学時代力を入れたことなど…
面接 なぜ営業志望なのか?なぜうちの会社なのか?という質問を常にされた。その話の流れから、営業についてのイメージや働くとはどういうことだと思うか?など自分の考えを質問されました。エントリーシート:自己PRと志望動機とかごく普通の内容だったきがします。
面接 1次トランスコスモスで営業したい理由。2次圧迫。圧迫を乗り越えればほぼ内定は近い。役員面接は自己分析がしっかりできていれば問題なし。最終面接その場で内定がでる。

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 すみません、私もお伺いしたい事があります。入社してから一年、トランスコスモスに入ってよかったと思うことはありましたか?また、今の不景気は此処にも影響していると思います。そのため内定者にも早急のスキルアップを望んでいるように感じます。内定の取り消しはないようですが、仮に入社しても思うようにスキルアップできなければそれなりの対応をされてしまうのか…?と不安を感じます。その辺りはどうでしょうか?よろしくお願いします。 (10日22時47分)
 私も先日最終を受けてかなり深く突っ込まれました。結果はまだ来ていないのですが当然期待はできません↓↓最近、最終受けた方で意志確認だった方いらっしゃいますか?また、内定いただいた方いませんか? (13日20時35分)
 私は企画を考えるといった選考は受けませんでしたが、知り合いにはいました。企画はトランスコスモスの事業を組み合わせた案を練ったほうがいいみたいです。後、営業統括の面接を受けていて、うまく質問に答えられなくとも、笑顔で向上心をみせることが大切であると感じました。頑張ってください!! (23日23時53分)
 自分の就活の軸を聞かれました。あと、今まで自分がどんなことをやってきたのか自分がこのような立場だったらどう行動するかなど、自分の性格を聞かれましたね。志望動機など、会社にはいってやりたいこととかも詳しく考えてから面接にのぞんだらいいと思います。頑張ってください (5日17時33分)
 初めまして★私もBPOで内定した者です。内定式ですが、BPOは人数が多いので数回に分けて順番に行っていますよ☆私は7月のに参加しましたが、その時は今年度二度目の内定式だったみたいです。ですからしばらくしたら、会社から案内が来ると思いますよ~♪♪ (19日23時45分)
 ヘルプデスクとビジサポは、多分まだ内定は出てないと思います。2次面接の際に、他社の内定承諾書を来月末までに出さないといけないので選考を早めてもらえないか聞いたんですが、説明会を受けた順番に面接をしていっているので、と言われました。でも、100%とは言えないが希望は考慮すると言ってくれました。 (27日17時42分)
 はじめて書き込みます。最終面接受けてきましたが、私も意思確認だけでなくちゃんとした面接でした。深くつっこまれ、かなりぐだぐだでした;きっとダメですね・・;ちなみに役員面接の結果のことですが、私は面接から2週間の期限ギリギリに連絡が来て合格してました。なので、連絡が遅いから落ちてるとかそういうことではないと思います。 (8日10時53分)
 私は27日に1次面接の予定でしたが、インフルエンザの関係で6月8日に延期になりました。私の友人も延期の連絡があったので、大阪でビジネスマネジメントの1次受けてる方っていないんじゃないですかぁ?? (28日20時58分)
 来月中旬にトランスコスモスの会社説明会があるのですが、会社説明会というのは、この時期だけなのでしょうか?また、適性検査とありますが、どのようなものなのでしょうか?筆記に不安ありなので、通過率など(もし出来なかったら・・・など)非常に気になります。経験した方がいましたら、情報の方、どのようなものでもOKなので宜しくお願いします。 (28日22時56分)
 あたしは一番多くて試験官2人でしたねぇ…3人なんて死んじゃいそう(~_~;)個人的な感想ですが、面接は喋りやすい雰囲気を作りつつも、後ろには鬼がいる…((((゜д゜;))))って感じですかね。和やかな雰囲気は結構早くでるんですが、要所要所で痛い所を突こうとしてくるってあたしは感じました。 (10日20時10分)
 10日以内に連絡と言いながら翌日連絡が来てすぐ3次選考の予定が決まりました!!前の書き込みと違ったので景気や運営状態が変わるにつれて進行状態が変わっているのでしょうか?1次面接時にあまり適職じゃないと言われたので次の面接少し怖いです。。 (18日15時47分)
 私は5月初旬に筆記通過して面接日は今日ですよ^^人によってまちまちですが、2~3週間程かかると思います。本日1次面接受けてきました。和やかな雰囲気でしたが、とにかく「なぜウチの会社に?やりたい事が本当に出来ると思っていますか?」と深く突っ込まれました。話はあまり噛み合なかったかも。。1次面接、落ちてしまった方はいらっしゃいますか? (20日13時52分)
 ありがとうございます!ついに明日です…やりきってきます!これまでの書き込みを見てもらうとわかるかとは思いますが、合格のメールが来てから約1ヶ月程待つことになります。しかし春から受けてる人がそうなっているので、現在もそうなっているかはわかりませんが、相当待たされることは覚悟した方がいいと思います。面接日程連絡が来てからはあいてる日程にもよるので一番早くて翌日とかまた一週間待つとかまちまちだと思いますよ。 (5日17時8分)
 業界、トラコスの志望動機や希望職種を理解しているかなど基本的なことが多かったですよ!かなり突っ込まれるので、深く考えたほうがよいかと。。。20分なのでこれがメインだと思います。がんばってくださいねー(^^) (30日22時59分)
 面接官が遅刻するのを「仕事が忙しいから仕方ない」と思うも「社会人として連絡なしの遅刻は絶対にダメだ」と思うも自分自身の価値観にもよります。「こんなことがあった」程度だと思ってください。 (23日1時2分)
 トラコスはまとめてグループ面接などせず、お忙しい中、学生一人一人に対して、個別の面接の機会を設けてくれています。(少なくとも私の部門ではそうでした)特に面接の段階が進んでくると、面接官も役員などかなり多忙な方々になってくるので、2分の遅れは許容範囲、というか私はさほど問題には感じません。学生が面接前に余裕を持って待っているのも当然のことでしょう。来社時に受付をしないシステムには多少私も疑問に感じますが、面接官に対面するまで、人事などの方から案内をうけるようなシステムになっていない以上、遅れる等の連絡を期待するのは現状では難しいかもしれません。 (22日16時10分)
 私も最終で、なぜ?どうして?具体的には?など細かくじっくりとした面接をし、合否連絡ギリギリで祈られました。私が至らない部分があったと思いますが。。今年は本当に例年通りではないですね。だからこの掲示板も良いんだかどうなんだか。でもこんなに長期間かかって引っ張っといて最後の最後でがっかりとは、本当に辛いですね。 (9日11時19分)
 来週6日に本社にて第一次面接を受ける者です。一体どのようなことを聞かれるのか不安です(汗)僕自身経済学部なので、志望動機とか聞かれてもPCにさほど詳しい訳ではないし。今まで受けた方はどんな感じだったんだろう?? (26日15時34分)
 アドバイスありがとうございます。1次は無事合格とのメールをいただきました。次は役員と面接と確かに言っていたので正直かなり緊張しています。1次と同じように1対1の個室が理想ですが、いろいろ見ているかぎり、面接官は1~3人とバラつきがありました。やはり人やケースによって違うんですかね? (10日15時14分)
 長いですよね!でも次が本当に意志確認だけだとしたら仕方ないのかも…。私は学部が正反対なところだったからか、業界志望理由突っ込まれました。いくつか論点ズレたりして…。お互い受かりたいですね! (29日9時28分)
 お疲れ様です!結果連絡長くてびっくりしますよねww私は志望動機をかなり深く突っ込まれ。。。(泣世間話し感覚で話しかけてくださる方が多い気がするので、たぶんそんなに意味はない気がしますよーでも、細かいことも気になっちゃいますよね(^^;) (28日23時40分)
 久々に書き込みます。私も1週間ほど前に最終面接を受けました。過去の書き込みなどからもその場で内定通知をもらえるとあったので気楽に行ったらなぜかかしこまった面接をしだしました。しかも個人面接だと思い込んでいたら人事が2人現れてズバズバと掘りこんだ質問されました・・・役員面接ではそれなりに良かったと聞かされましたが最終面接でうまく答えられない部分も多々あり不安です・・・ (2日18時24分)
 私も10日の午前に受けましたょ!今週中か、あるいは来月になるかもしれませんね(^-^; 今月中に来なければ、連絡してみるのもいいかもしれませんよ。もう面接終わった頃でしょうか?遅くなりましたが、頑張りましょうね!全力を尽くせていることを願いますo(^-^)o (26日18時12分)
 2次面接を13日に受けて、16日に通過連絡をいただきました。書き込み参考にさせていただいてました(^^;ありがとうございました!ちなみに、私もヘルプデスクです。現在募集されているのが、ヘルプデスクとビジネスサポートの2つだけのようですが、5月に説明会を受けた時点では、BPSの事務がありましたよ。私は一次面接で志望を事務と言っていたのですが、ヘルプデスクをすすめられました。 (17日0時29分)
 おめでとうございます\(^o^)/今までの日程だとたぶんそうなんじゃないんですかねぇ…。二次面接の時に内定を出す期間を聞いたときは、だいたい8月下旬から出し始めようと思ってると仰ってたので、そこから考えるとそうなのかなぁ?と考えてます。あぁぁ…内定もらえないかなぁ…(x_x;)もう手駒がこれしかなくて(^^;) (16日2時25分)
 役員面接を終え、10日程で合否の連絡を頂けると言われていたのですが、連休を挟むので10月初旬になると連絡が来ました。それはいいのですが、もう一度、面接ではなく面談をしたいとのことで、面接の結果が出る前に再び行く事になりました。これはどういう意味なのでしょうかね…。 (18日15時32分)
 私は説明会から5ヶ月かかり、役員面接で落とされました。今まで、役員受かったら意思確認だけだったのに突然変わったし、面接の結果が2、3日後にきてたのに、10日くらい待たされたのには、何か意味があるんじゃないかと思います。会社の経営が良くなくなったとか…?これは私の憶測ですけど (8日23時13分)
 私も採用人数はわかりませんが…去年の内定式(入社式だったかも)は2会場でしていたけれど、今年は1会場になるかもしれないとお聞きしましたよ。あと、連絡はまだ頂いておりません。気になりますよね!おそらくメールで連絡が来ると思いますが…今年から採用システムが変わっているらしく、例年よりも時期がズレているとの事。それに経済状況も影響してるかもしれませんね。 (1日11時53分)
 はじめまして。先日内定を頂いた者です。内定はその場でいただけます。私の場合、最終面接でははじめに役員面接で役員の方が受けた印象などを話してくださいました。その後は和やかに雑談で、面接官の方の仕事観などをお話していただきました。それから最後に承諾書をいただきました。質問です。内定いただいた方で、このままこちらの企業に就職される方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら、決め手を教えてください。 (15日21時36分)
 来週、適性試験を受けに行く予定です。募集職種はたしかに不況の煽りを受けてか、少ないですね。で、適性試験のときにES提出とありましたが、一体どのようなESなのかドキドキです。ESで落ちたらショック・・・適性試験もどのようなものなのか分からないので・・・微妙な感じです。どれくらいの人が適性試験通過できるのだろう?? (15日16時9分)
 私は、BPOのヘルプデスクに内々定を頂いたものです。ヘルプデスクのお仕事はお客先の企業で仕事をするわけですが、どんな雰囲気なんですかね?ちょっと不安です。だれか他にヘルプデスクで内定もらった方いらっしゃいますか? (15日14時19分)
 こんばんわ^^1ヶ月越しでやっと次の面接の連絡がきました。1日に役員面接なのですが・・役員面接ではどんなこと聞かれますか?8月は就活お休みしてたので、久しぶりの面接で緊張します・・・。 (30日21時25分)
 説明会参加しました。業務説明と求める人材の説明で、先輩座談会はなし。社内の雰囲気は明るく風通しが良いそうです。男女比率は6:4で、IT企業としては女性比率高めです。去年は3月に内定出してたそうですが、今年は選考時期は遅いそうです。 (28日0時56分)
 先日1次面接を受けてきました。まだ結果は出ていませんが多分駄目だろうと思います。初っ端から話がかみ合ってませんでしたから…。雰囲気は過去の書き込みを見れば分かると思いますが、私でよければお答えします。時間は大体30分くらいで、1:1の面接でした。緊張はあまりしないとおもいますよ! (18日9時48分)
 一次面接受けましたなぜ?なぜ?と聞いてきます。つじつまが合わないとそこに突っ込んできますので。なのでちゃん志望理由だったり、就活の軸を持って挑んでください!でもそれぞれの場所によるみたいですが。運ですね (12日11時44分)
 4月下旬に通過連絡を受けて、金曜日に面接日程連絡を受けました(^^;;とりあえず今後の日程と、なぜこんなに遅れているのかを聞いてみました(笑)募集枠に対して応募者数が大量と言うのもあるみたいですが、やはり報道の影響もあるみたいです。今後の日程は一次面接を希望者一通りしたあとに二次面接、という手順で行くらしく、最終的な内定は夏ぐらいに出るらしいですよ。 (24日10時27分)
 4月下旬に筆記を受け、5月はじめに通過連絡を貰った者です。追って、面接開始時期は知らせるとのことでしたが、まだ連絡ありません・・・。どなたか同時期で面接に進んでいる方いらっしゃいますか?新聞の記事も読みましたが、選考中なだけに気がかりでなりません・・・。 (24日3時34分)
 私も読みましたよ。でもリストラしたり内定取り消しする会社に比べたらまだマシな気がするのは私だけでしょうか…?それに一部上場してる企業の八割が経営下降してるんだし、ある意味一般的なのかなと思いますよ (16日15時43分)
 デスクサービスって、ヘルプデスクではないですよね?わたし、2次の役員面接で、わかんないことはわかんないって、かなりはっきり言ったら、役員の人も笑ってましたよ!だから、わからないこと多くても大丈夫だと思います。ちなみに、電車の人身事故で面接の日程まで当日変更しちゃったくらいです。。頑張ってきてくださいね! (17日21時47分)
 私は一次面接のとき無知に近い状態で行ったこともあり、「業界研究が足りない」ときっぱりゆわれてしまいました。(しかも、「自己分析ができていない」とまでゆわれましたが・・・)通ったのが不思議なので、絶対にしていったほうがいいと思いますよ! (17日0時33分)
 何かやばいと思いつつもこの会社の面接行ってきたのだがこちらは20分も前から来ているのに面接官は何の連絡もなしに2分遅刻してきました。今まで面接は8社ぐらいいきましたがどの会社も私が来る前から面接の準備をしていたし、やむ終えない事情があったときは「面接の時間が遅れてしまいます」と言ってくれました。そう考えると何の連絡もなしに遅刻してくる面接官がこの会社にいると言うこと自体怖い・・・。 (22日13時8分)
 はじめて書き込みします。先ほど2次面接通過の連絡をいただきました。2次は役員の方ではなかったと思います。1次の時に『次回は役員面接』と言われましたが2次でも『次回は役員面接』と言われましたし…(苦笑)ちなみに1次面接は結構職種などに突っ込まれましたが、2次面接は正直ほとんど雑談でした; (27日11時43分)
 質問なのですが、先月の28日に筆記の合格通知がきて、面接の日程が決まり次第お知らせすると言われたのですが、大体何日後くらいになるのでしょうか・・。あと、面接の予定が着てから実際の面接の日まではどのくらいの時間があるのでしょうか。 (5日14時48分)
 ヘルプデスク志望してます。ちなみに私も試験全然出来なかったのに通りました・・・。何年か前の書き込み見てもわかるように、筆記はそこまで重視しないんじゃないでしょうか??なんて、勝手な推測で納得してます。汗 (4日1時10分)
 突然失礼します。先週の月曜日に役員面接を終えて結果待ちなんですが、もう可能性は低いのでしょうか?どなたか合否連絡が遅くても通過した方いらっしゃいますか??不安でしょうがないです。ご意見よろしくお願いいたします。。。 (1日0時34分)
 一次面接の連絡が来ました。筆記試験通過の連絡から一ヶ月が経っていたのでびっくりしました。どんな会社なのか、分からない部分が多いのですが、とりあえず面接を受けてみようと思います。ここまで選考フローが曖昧な会社は初めてで少し引っかかる部分があります。 (30日17時23分)
 適性検査と文章読解力を見るテスト、データから情報を読みとるテストの3つですね。量は時間内になんとか出来るか出来ないか、ぐらいです。あたしは数学は全部解けませんでしたが通過しているので、どちらかというと適正テスト重視なのかもしれないですね。 (10日22時8分)
 最終は、基本的にフィードバック、質問、現在の就活の状況があってそれから内定通知ですよ。俺は二次面接の時と同じ方で、非常に話しやすい雰囲気でした。これまでの面接を一度振り返ってみて頑張ってください。 (13日1時51分)
 最終は主に現在の就職活動の現況、役員面接での役員の方からの評価、何か質問あったら聞いてくださいと言われ、あとは主に雑談でした。私は志望動機や自己PRなどは全く聞かれず、雑談で終わりました。その場で内定いただけました。 (13日3時7分)
 私は、明日熊本で役員面接を受けるのですがさいきんの書き込みを見ていたら怖くなってきました;誰か、熊本で役員面接か最終面接まで受けられた方いませんか?また、どのような感じでしたか? (13日21時54分)
 前回一遍に投稿したらケータイからだと畳まれてしまったので…(^-^;面接お疲れ様でした。昨日、でしたよね?全力は尽くせましたか?私は明日なので頑張ってきます♪お互い受かるといいですね! (27日11時28分)
 私は2次は役員ではなく、これが通過したら3次が役員で、その次が最終と言われました。ちなみにビジサポ希望です。私の場合、1次面接の際に職種についてきちんと理解していなかった部分があったので、2次が役員面接ではなかったのだと思います(^_^;)補欠要員なんでしょうね~ (25日14時53分)
 私も面接時に、次は通過者は2次面接で役員面接になると言われました。今日メールで通過の連絡がきました。私も役員になると思います。もし何かわかる方がいらっしゃったら差支えない程度に教えていただけたら嬉しいです。 (24日23時0分)
 入社したい人は少なからずいますから、できるなら入社したくないという気持ちがあれば今年はちゃんと落としてもらえますよ。心配するのは内定もらってからでも遅くありません。給料面で満足とまでいくことはないのは事実です。でも中小企業を含めた世間一般で見れば特別悪いわけではありません。福利厚生は大企業だけあってしっかりしているので、悲観ばかりしなくても良いと思います。最近人事制度が変わったので結果はまだ出ていないものの、給料も改善されていくはずなんですけどね。世間並みの生活ができれば良いと思うなら安心して働けるし悪くないです。でも良くも悪くも大きいだけあってたびたび根拠のない中傷をされるので、 (20日2時1分)
 私も役員で落とされました。確かに面接ボロボロだったので予想はしてましたが…もしくは、もぅ定員に達したからか、あとはバサバサ落としていくってことでしょうかね…本当に良いと思う人材が居たら、普通こんなに引き延ばさないだろうし。。 (10日9時50分)
 今日一次面接を受けてきました。職種別採用をしているだけあって、適性や希望はもちろん、希望職種への理解も見られたなという印象です。もちろんミスマッチをなくすための確認作業でもありますが、私は希望職種以外を強く進められました。正直派遣と変わらない環境で働くことに抵抗はありますし、全国勤務であることやシフト制なので土日出勤、遅くまでのシフトもあることがとても不安に感じています。異動もないとのことですし、もし入社しても長く働けないかもしれないなあと思っています。 (23日0時18分)
 次二次面接です。たぶん私は役員ではない気がします。面接中に話して希望職種をヘルプデスクに変更したのに通過したので驚いています。ここは募集が多い分受かりやすいんですかね?一次は面接中に質問攻めしてしまい、あっという間でした。 (22日0時29分)
 私も覚悟してましたが、最終で祈られました。説明会にいったのが4月後半だったかな?長かった・・ここ落ちて持ち駒なくなっちゃいました;定員に達したのか採用人数を減らしたのかよくわかりませんが、最終面接の印象は【落とすため】の面接だった気がしてしますね・・まあ恨み言のようにいろいろ言っても何も変わらないので・・他の企業探します。これから受けられる方は頑張ってくださいね! (17日15時18分)
 1次面接は、持参した履歴書と筆記試験終了後に記入したアンケートをもとに行なわれました。アンケート記入当時に志望していた職種と、面接時の志望職種が変わっても、「なぜ変わったのか」という理由が説明できれば、何の問題もありませんでした。●トランスコスモスとはどのような会社なのか●志望している職種はどのような仕事をするものであると認識しているか…について聞かれたので、自分の言葉で答えられれば大丈夫だと思います! (8日15時46分)
 私は明日最終面接です。今から何を聞かれるんだろうとドキドキです・・・!今まで受けた最終面接というものは、どれも手厳しく圧迫っぽいものが多かったので、この会社はどうなのかなぁと心配になります。前回の役員面接で「ストレス耐性はある方だと思いますか?」に、正直に「ないほうだと思います。しかし発散法は心得ています」などとバカ正直に答えてしまってどうかと思ったのですが、なんとか最終までこぎつけたので、セーフ・・・なのでしょうか?苦笑圧迫面接はストレス耐性をみるものだと聞いたので、もし明日圧迫であれば、うまく対処できるかなぁ。あんまり心配しすぎてもしょうがないとは思いますが、どなたかもし最終を受けている方がいらっしゃいましたら、是非感想などをお聞かせください。 (9日21時17分)
 緊張してたのでちょっと忘れてるところもありますが(^^;)覚えてるのだけ…だいたいは他の会社と同じような自己PR、志望理由、長所を聞かれます。さらに自分が応募した職種の理解度は高いかどうかも見ているようで、志望理由とは別に職種の仕事の事をどう思っているかを聞かれました。時間はだいたい30分前後だと思いますよ。 (11日20時29分)
 2009年度の場合は、選考の流れとしては大まかに合同説明会or職種別説明会&筆記⇒個別面接数回でした。時期に関してはわかりませんが、文系と言う事で職種が限られるとは思いません★文系でも、ホントにやりたい!!って意志がある人を採用しているのではないでしょうか。研修もしっかりしているし、今知識がない事で職種を狭めなくても大丈夫な会社だと思います。 (10日1時3分)
 私も同じく次は二次面接です。一次面接の終わりに、次は役員面接になると言われました。ですが一次面接合格のメールから3週間近くたった今になってもまだ次の連絡が来ません・・・人や志望職種によって面接の回数は違うのかもしれませんね。 (24日22時46分)
 あたしも4日に面接を受けて7日に合格メールを貰いました今月はテスト月間だしある意味良いかもデスね(^^;)あたしは1対1でした。確か役員ではなく人事のちょっとえらい方だったかと思います。自分が受けている業種の事をしっかり調べてから挑んだ方がいいかと思いますよ。 (9日22時54分)
 いろいろとアドバイスありがとうございました。僕の場合は志望動機は特に聞かれず、学生時代のこととあとは現在の就活状況に関して1次面接で聞かれました。これで結果待ち状況だけど、どれくらいの人が次のステージに行けるんだろう??何とか1次突破できたらいいなぁ~・・・ (7日14時9分)
 はじめまして。承諾書があらかじめ準備はされていました。1枚はその場で提出用、もう1枚は後日提出用でした。ですが、面接開始時に『今日の面接で最終判断します』と釘をさされましたので、気を抜かずに1次2次同様しっかりとした受け答えを心掛けてくださいね。1対1の面接なので、役員面接よりは緊張しないと思います。私のときはES提出はなかったと思います。 履歴書は面接の際に提出しました。面接は履歴書に沿って行われたみたいです。志望動機などは面接で聞かれました。 (18日0時52分)
 そうですね。志望理由に限ったことではないので、例を挙げたらきりがないですが、あたしが言われて一番印象に残ってるのは一次面接の時に、もともとSE志望で就活をしていたので、その志望理由を「仕事のさらに裏方の仕事をしたい」としたんですよ。そしたら面接官から「SEって言うのはどっちかというとPGみたいに打ち込むんじゃなくて、お客様と直接話したりするよね?そしたら裏方じゃないんじゃない?」と、つっこまれました(^^;)こんなつっこまれ方をされたことがなかったので結構びっくりしました(笑)そこから「ここの面接官はつっこむなー」って感じたんですよ。 (16日2時21分)