都築電気 採用情報 & ESクチコミ掲示板情報 インターンシップ
都築電気

都築電気 のエントリーシート & 志望動機

企業情報 都築電気株式会社 (つづきでんき)
TSUZUKI DENKI CO.,LTD.
分野 :卸売業 市場 :東証2部 株式公開日 :1963-01-29
郵便番号105-8665 東京都港区新橋6−19−15
※最新の情報や売上は、各企業のページで確認してください

最近の採用・面接クチコミ評判


 1次面接の返事って次の日に来るんでしたっけ? (29日15時46分)
 最終で落ちました。。。これから、受ける方、来年受ける方に伝えておきたいことがあり、書き込みしました。ここの会社本当にいい会社です。福利厚生やお給料だけでなく、残業や退職金、そして働かれている人は本当にいいです。今までいろんな会社受けてきましたが、すべての面でここが一番よかったと思います。・残業は1日平均2.3時間(7時くらいになると会社の電気が消えてました)・残業はあっても、月9見ながら家でご飯が食べれる・お給料は本当に良い・退職金5000万と聞きました。・取引先は大手企業ばかり。・なかなか1部上場できないのは、社員に給料を還元しすぎている(良いか悪いかはわかりませんが) (13日11時26分)
 都築電気説明会この前受けたんですけどエントリーシートは家族まで書いたりバイトの期間書いたりすげー詳しく書きましたがひょっとしてココは身辺調査するんですかね? (6日22時15分)
 4日にうけた2次面接の結果来た人いますか? (7日21時5分)
 一次面接というのは、小論文と同じ日にあった面接が一次なんでしょうか??? (13日13時53分)
 どこで選考に参加されたのかによって結構違いはあるのでしょうが・・・不満があるようでしたら本社人事部か広報部へ連絡してみるのもいいかもしれません。説明会に参加したのはいいのですがこの会社のシステムを作りました。休日が多いです。人を大切にします。この程度のことしか話していなかったような・・・他社との差別化がしにくい気がしますね。みんしゅうの志望動機もよその会社にそのまま書けそうな当たり障りのない微妙なものしかありませんし。 (22日22時45分)
 内定いただいた方は2次面接から何日後くらいに連絡ありました?? (17日18時34分)
 13日に1次面接を受け、14日に通過連絡を頂き、15日に2次面接に呼んでいただきました。2次面接を受けられた方、どんなことを聞かれたかもう少し詳細教えていただけませんか?私は1次面接の時に希望職種や志望動機・自己PRなど話しましたが2次でも同じ話をするのでしょうか? (15日0時7分)
地図
地図
住所 :東京都港区新橋6−19−15

都築電気内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト

面接 志望動機自己PRゼミの内容資格取得状況エントリーシート:名前・学校などの基本的な情報性格や志望動機など
面接 職種、志望理由、自己PRを伝えてそれに対して質問。エントリーシート:志望理由、自己PRなど。
エントリーシート:履歴書持参で当日会場にて指定用紙に別途記入。ごく一般的な内容をA4表裏。
面接 自己紹介→志望動機→職種→自己PR を一気に!!あとはESに対して質問。+10年後の自分は?エントリーシート:・説明会で書く・志望動機・頑張ったこと(自己PR)

新卒 就職サイト掲載情報

リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。

過去の掲示板の内容

 SPIは半分以上です。性格診断はあれだけの数があるだけに、かなり細かく割りだされるようです。あとは会社に対して熱意があれば良いように思いました。志望される方是非頑張ってください。 (18日15時0分)
 先日二次面接を受け、今日深夜祈られましたー質問内容は自己PR、志望動機、希望職種。それに対するツッコミ、どんなエンジニアになりたいか、漢字1字選ぶなら何を選ぶ?でした。女性の数は友人の情報込みで、一次選考会場で3人、二次選考で1人存在を確認しました。 (14日17時26分)
 7日に筆記を受け、明日一次面接&小論文を受ける事になりました。一次面接ではどの様な事を聞かれるのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。 (11日10時46分)
  人生に絶対がないから否定的なものも、しっかりと見つめておいて、悪いところの情報交換もしっかりしておくべきでは? 結婚で例えるなら、相手の悪い所を知ろうとせず、文句を言われれば、言った人は暗いだ人だ、そんな事いうなと言って知ろうとしない人と同じになってしまいます。企業に対しても、あなたは、学生はこのような姿勢であるべきであるとあなたは言っているようなものですよ。 否定的な内容もしっかり把握して様々な角度から、その企業に対しての悪い意見にもしっかり言い返せる、または承知している状態にするべきです。 もし、あなたが良い所だけ知っているから十分だ、悪い所の意見など聞く耳もなたいと言う姿勢であるならば、この私の考え方は、あなたに対して全く反対で、無意味になりますが、多くの方は私の考え方、姿勢でいるはずだと思います。 だからこそ人気がない理由、否定的な意見等を十分に把握した上で入社するべきです。このような事を十分にしていないと、入って後悔する事になり、絶対大丈夫だと信じていた事とは、裏腹な事が起こるのだと思います。 あなたの、「人生に絶対はありません」の言葉はこのように使うべきだと私は思います。 あなたの言う「大切な情報」の考え方を広義にとらえて、固執した考え方は避けるべきです。 しかし、自分の入りたい企業はやはり否定されるのは嫌だと言う気持ちも十分にわかります。しかし、入社する以前の状態で、このような悪いところ探しみたいな事も十分にしてから、納得して入社をすれば、今後この会社で長い間勤める事ができるのだと私は思っています。私も、今内定を2社もらっており、この作業をしています。この業界のN社や、I社の悪い所を徹底的に洗い出して、十分納得した上で入社するつもりです。 他の方もやって損は絶対しないと思います。このような場を設けられているので、十分に活用してください。 (17日2時14分)
 確かにそうですよね~。それに反論する仕方も、論点をずらす事しかできていないですしね~。例えば、利益がない話をしても、実際にこれから、頑張って利益を上げるっていっていても、利益がない事自体反論しきれていませんし。それに私の考え方では、ここを志望する人は、やっぱり成長性や将来性よりも、人事制度に魅かれてきている人が多いと思うんですよ。でも、人事制度にひかれたという志望動機より、建前で会社を成長させるというカナリ無理のある志望動機らしいものがよく見えますし。よく調べたら、どう頑張って利益をあげるのがむずかしい体質だって事がわからないんですかね?「給料が魅力的だから入社したい、別に会社は成長しなくてもいい」といってくれた方が、他者からみたらよっぽど納得がいく説明だと思いますけどね~。っていうか、成長させたいなんて言っている人は、給料がかなり減っても別にいいと言わないと説得力が全くありませんしwそうなると、ここに入る意味自体なくなるんじゃないだろうかって思います。 それと私なりの見解として、ここに人気がない理由として私が思うには、情報・通信分野と多くの人に認識されてないからじゃないですかね?就職四季報にも情報通信とは別の所に記載されていますし。っていうか、この本を作っている会社は結構信頼できるデータを扱っている所ですから、卸売り・商社の所に書かれている事自体、認知度の低さを物語っていると思います。そしてその証拠に297件という書き込みの低さだと思います。人気というのは認知されなければ、でるわけがないんですから。これが人気の無さの一つの原因ではないでしょうか? (28日21時37分)
 1次面接で落とされた者です。筆記テストの出来はあまり関係ないように感じます。非言語は5問くらいしか出来なくて、後は全部適当に埋めて筆記はパスしましたが、面接&小論文で落ちました。ショックでしたが、今は切り替えて頑張ってます。選考進んでいる方は頑張って下さいね!! (1日19時50分)
 当方が受けた際は、13:30から15分ぐらい交通費申請と雑談、45分から14時40分ぐらいまで面接(55分程度)、小論(1545まで)、面接フィードバック(16時まで)というふうでした。面接は1組のみだったため、長めに取られたというのと、若干話の長い学生がいたからかもしれません。 (19日7時20分)
 ・グループウェア連携システムを開発している事を知っている・付加価値の高いソリューション等学生が使わない単語を使用・富士通との関係を強調・企業研究をもっとすべき、等学生を上の視点から見て挑発なんででしょうね~。 (26日23時9分)
 そうなんですか!こんなこときいて申し訳ないんですが都築にされた決め手はなんですか?給料はいいみたいで研修もしっかりしていて人事の方もいい人が多く魅力的なんですが、業績は特別良くないみたいなんで正直少し不安です。三次面接は意思確認ですか。では二次面接頑張ります!! (31日0時9分)
 ここの人事のいい加減さにあきれ果てました・・・私はある日人事の方から面接の日程の連絡を頂きました。どうしてもその日にして欲しいという事だったので、私は被っていた面接をキャンセルして承諾しました。しかし面接3日前に、その日は忙しいので日程を変えてほしいと連絡が入り、疑問に思いながらも仕方なく承諾しました。近々再度連絡いれますとの事でしたがそれっきりです・・・1カ月たった今も未だに連絡を頂けないままです。社員を大切にしている?1人1人を大切にします?ふざけるな!!・・・って感じです。ですのでもうこちらから連絡する気も起こりません。私がエントリーした企業の中で最も冷たくて、最も口だけ達者な企業でした。 (22日4時34分)
 どこで選考に参加されたのかによって結構違いはあるのでしょうが・・・不満があるようでしたら本社人事部か広報部へ連絡してみるのもいいかもしれません。説明会に参加したのはいいのですがこの会社のシステムを作りました。休日が多いです。人を大切にします。この程度のことしか話していなかったような・・・他社との差別化がしにくい気がしますね。みんしゅうの志望動機もよその会社にそのまま書けそうな当たり障りのない微妙なものしかありませんし。 (22日22時45分)
 これだけ否定的な意見が多いのにまだわからないんすか?他の企業でこれまで否定されてる企業ないよ。企業の経営体質が悪いか、人事の対応が悪いかそんな辺りでしょ。我々学生が説明会、面接等に参加してこれだけの超否定意見が出るんだから理由があるんだよ・・・。 (18日22時53分)
 援護射撃ありがとうございます。当時は当方も無い内定で、気持ち的に余裕が無かったのかもしれません。駄目人間の私も、やっと小さな会社ですが内定をもらえました。しかし、就職戦線の現状を見ていると、この会社のように男女差別をする会社がとても多く、一番かわいそうなのは女子学生なんだな、と思いました。相当の投資をして教育を施し一人前にしても、すぐやめてしまって損をするリスクを避けたいというのは、至極当然の理論かもしれません。それにしても、就活って企業と学生の化かしあいですよね。茶番はもう辟易なんだぜ (31日9時28分)
 筆記試験は SPI2-U でしたエントリーシートは一般的な項目のほかに社内に知り合いがいるか、たばこは吸うか、アルコールは?家族構成、などの項目がありますまた 一次面接の日に「入社したらやりたいこと」について1000字程度の作文があります (5日17時13分)
 3月29日に一次面接と小論文とを受けた者ですが、二次面接の日程っていつか教えていただけませんか?確か13か14日だったような気がするのですが、メモがどこかにいってしまって・・。よろしくお願いします。 (2日20時1分)
 この掲示板には、どうもネガティブな意見が多いですね。私も、面接から終始、面接官の方と肌が合いませんでした。毎回「話は上手いんだけど、元気がない」と言われ続けました。ある程度の元気のよさはは必要だけど、それだけでは仕事はできない・稼げないという私の意見は変わりません。 (3日18時12分)
 次が最終の者です。大変参考になります。最終の雰囲気は少し雰囲気が悪かったようですね。ここはリク面があるとは仰っていましたが、内定を決めてから懇談会なんですよね。お互いに納得した上での採用と仰っていただけに、どうも引っ掛かるところがあります。今までの選考を通した印象はかなりよかっただけに悩みます。社風を信じたいところなのですが…最後に少しお伺いしたいのですが、最終選考から何日くらいで結果がでましたか?そしてどのような形式でしたか?差し支えなければお願い申し上げます。 (17日21時0分)
 ・ここは、筆記より性格診断が重視されます。・筆記の際の30秒面接は評価に含まれていそうです。・1次面接は集団です。特に、控え室での人事との絡みでは元気な印象を与えるようにした方がいいと思います。 (15日21時59分)
 志望職種、志望動機研究内容or力を入れた科目学生時代に力を入れたことorエピソード趣味、特技、アルバイト、資格確かこんな感じでした突飛なことは書いてなかったので安心してくださいあらかじめ用意したメモを見ながら書いてもOKと言われましたお互い頑張りましょう (24日0時22分)
 ここの説明会で書かされる、エントリーシートなのですが、他社には無い気になる項目がありませんか?・あなたの続柄は?(長男・次男等)・血液型は?・あなたの住居形態は?(一戸建て・アパート・社宅)・弊社の社員に知り合いはいますか?(名前)・酒は飲めますか?(飲める・飲めない)・タバコは吸いますか?(吸える・吸わない)この設問はどういう意味なのでしょうか・・特に四番目以降は・・。うむむ・・・ (13日2時6分)
 内定を頂きました。迷っているのでまだ返事はしていません。1週間~10日ほどしか待って頂けないそうです。選考が進む度に人事の方の話し方がきつくなってきたのは気のせいでしょうか・・・会社の雰囲気がこの人事の方のような雰囲気なら断ろうかと考えてしまいます。二次面接は一般的な感じでしたよ。特に圧迫ということもありませんでした。ESへの突っ込みはされる方とされない方がいたようです。どういう意味かはわかりませんが・・・聞かれた内容は↓の方の書き込みの通りです。 (16日21時8分)
 SPIでかなり減るみたいですよ。私が筆記受けたときも大部屋で40人弱くらいいましたが、面接+小論の時は9人になって、ちっちゃめの部屋になりました。採用数少ないから仕方ないんですかね。頑張って下さい!! (17日3時17分)
 一次面接通りました!リクナビのメッセージで確認しました。筆記試験の手応えは人並みだったと思います。言語は元来得意な方ですが、全体的に時間ギリギリで、自信ないのも多数ありましたので…。 (31日11時9分)
 個人的な意見だけど、将来性に期待するならこの業界自体やめた方がいいと思う。これからも昔からの顧客基盤を大事にして維持していく形になると思う。今はどこでも同じようなものだから安いところに持ってかれるかも知れないけど、同じなら知ってる所に依頼するでしょう。新規開拓も含め現状維持だと思う。採用人数も社員数維持するような感じだし。大きな改革が無い限り発展しないと思う。上流から関わられて、資格取得もできそうなので自分を磨く意味も含めて志望してますが、いざとなったら転職ですかね (16日23時33分)
 13日に1次面接を受け、14日に通過連絡を頂き、15日に2次面接に呼んでいただきました。2次面接を受けられた方、どんなことを聞かれたかもう少し詳細教えていただけませんか?私は1次面接の時に希望職種や志望動機・自己PRなど話しましたが2次でも同じ話をするのでしょうか? (15日0時7分)
 高い先見性を持って、一歩先の展開をしていくことができる会社が生き残ると書いていますが、全然、都築電気はそのようには思えませんけど、、、特に専門特化して他と競う事のできる技術もありそうもないですし、、、ちなみに富士通のNO2のパートナーであるFJBも赤字と黒字の境でさまよっていて利益率の伸びもありません。以前ここは最終面接まで行った事がありましたが、ここも同様に成長性に悩んでいるそうです。ちなみに、この市場は飽和状態にあると言いましたが、私が確認した限りでは6年間、利益率がよくありませんでした。この市場自体6年前から飽和状態とおっしゃるのなら、6年前から利益率を6%以上だしている企業も沢山あります。これはあなたはどう説明するのでしょうか?利益率のみで考えるのは確かによくないと思いますが、3年間という短い期間ではなく6年、もしくはそれ以上のデータで企業を見極める事により今後の展開も十分に予想できるのだと思います。そして基準として信頼できるものだと思います。特別な技術、もしくは特別な方向性を出していない企業は・飽和状態になる前から伸び続けている企業・飽和状態になる前から伸び悩んでいる企業この二つの見方で十分見極めれると考えれます。ちなみに都築電気は後者に当たります。これらの情報を他の方も「一つの基準」として見てください。絶対的なものではありませんが信頼できる基準だと思ってもらって大丈夫だと思います。 (25日20時17分)
 22日に大阪で会社説明会に参加して31日に筆記試験を希望した者です。31日の筆記の参加に関してメールなど頂くものでしょうか??全く連絡がないのですが、エントリーシートで選考から落ちたのかと思いまして。 (27日11時0分)
 こんにちわ 説明会に行くものなのですが少数で説明会を行うとリクナビに記載されていたのですが 何か特別なことやグループワークなどをしたのですかね? できればどのようなことをしたか教えてくれるのであればうれしいです。 (16日10時20分)