ユニ・チャーム内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 最初の香川でやる面接はアイディアシートというものを事前に書かされる。「弊社に入社したとしたらユニチャームでどんな製品を作りたいですか?」と言う内容でA4一枚に書く。ある意味究極の技術面接だと思いました。私はニーズ→現状→提案と言った流れで説明しました。最終面接は「本当にうちに来るのか?」という事を詳しく聞いてきました。エントリーシート:今まで最大の挑戦はなんですか?
面接 1回目はマネージャー面接2回目は社長・役員面接間に座談会と人事との面談?があります。エントリーシート:後に、履歴書・面接シートの提出がありました。セミナーでは、「挑戦」をテーマにしたシートの記入がありました。
面接 ・なぜうちを受けようと思ったのか・売り上げの上がる営業提案をしてくださいエントリーシート:「変化価値論」についての自分なりの考えを述べてください
面接 30分前後。2回とも役職が高く、割とご年配の方との面接なので、1次でも他の企業の2・3次面接のような雰囲気がありますが、ユニチャームの方なので優しく雰囲気の良い面接です。自己PR5分、志望理由、それを深堀する質問は共通だと思いますので、自己分析が何よりも大切です。また、1次で提出した履歴書に沿って、最終面接で社長より一通り質問されました。最終では社長より英語の質問をされることが稀にあるらしいです。(私はされませんでした)最終は関東・関西共に東京本社です。エントリーシート:なりたい人物象と打ち込んだことを、それぞれ200文字。同時に適正検査も行われます。私は提出期限ぎりぎりでしたが大丈夫でした。
面接 面接は全て個人面接で、人事の方は学生の話をしっかりと聞いてくれます。とても和やかで、難しいことは聞かれません。ただ、企業理念は見ておきましょう。エントリーシート:①今まで最も、頑張ったこと。②それをどのように仕事に活かしていきたいか。人事の方は全てしっかり読んでくれます。
面接 志望動機何がしたいか自己PRアルバイトについて他社の選考状況企業選びの基準等
面接 エントリーシートと履歴書からの質問エントリーシート:・これまでの人生の中で一番取り組んだ「ものづくり」とは何か?・上記の「ものづくり」について、あなたが苦労したことやその体験から得たものは何ですか?・ユニチャームに応募した理由を述べてください。・なぜこの職種を選んだのか。・ユニチャーム入社して実現したいと考えている事は?・勤務地希望について・自己アピール
面接 学生時代にがんばったことや、ユニ・チャームで実現したい事など一般的なものが多かった。最終面接ではユニ・チャームの掲げる3つのDNAのうち自分に合っているものを経験を踏まえて5分でスピーチした。(ちなみに私は「変化価値論」を選び、常識に縛られずに行動した経験を発表した)2回共個人面接だったので自分のペースで話しやすかった。エントリーシート:学生時代に挑戦したことを動機や結果も含めて。
面接 志望理由勤務地について
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
内定者がどこの学校という議論の前に、行動でしょ。確かに知名度の高い会社はいわゆる一流大学出身者が多い。書類や筆記試験では、大学名も選考基準になっていると思う。でも、面接になったら、自分自身の要素の方が大きいと思う。面接で合格不合格のボーダーラインになったら、大学名で選ばれてしまう気がするけど。長文乱文失礼しました。 (24日11時54分)
大変遅くなりましたが、お返事ありがとうございました!生産技術系選考での最終受けてきました。面接を受けるたびに好きになっていく会社ですね♪言いたいこと言えたので結果がどうであれ悔いなしです。 (14日0時17分)
関東開発系のテクニカルセンター見学会終わりました。簡単ですけど、内容は面接が人事面接と技術面接の2回。そんなに硬くならずに行けばたぶん大丈夫だと思います。関東だけかもしれませんが、香川に来ることになるけどいいの?って聞かれました。実家が遠い人は聞かれるかもです。人数的には9人でした。 (14日1時1分)
技術系はわかりませんが、事務系だとエントリシート提出から内定までの倍率は100倍以上ありますよね?ってことで、私は気楽に考えています。もちろん本気ですけど。ちなみに私も来ていません。事務系志望です。 (8日17時24分)
最終面接を受け終わり、結果を直接言いたいから香川まで来るようにいわれました。これって内定をもらえるってことなんですかね?行ってから駄目だったなんていわれたら・・・もし内定をもらえるのであれば、その場で返事を出さなくてはいけないのでしょうか?アドバイスをいただける方、書き込みよろしくお願いします。 (28日19時42分)
貴重な情報ありがとうございます。確かに一次面接の時からここの人たちはとても温かくて、親近感を覚える会社でした。内定をいただけるのはとてもありがたいのですが、実は第一志望だった会社を落ちてしまい、就職浪人しようかどうしようかを真剣に悩んでいます。とりあえず、納得いくまでじっくりと悔いのないように決めることにします。 (30日10時59分)
私も何をされているか気になってチラチラ見ていましたが「机に向かって(別の)作業している」ワケではなく評価シートみたいなのを記入されていましたよ。かなり書き込んでたように見えました。個人的にはしっかりチェックしてくれてたように感じました。けど、確かに2つのグループを同時に聞いてるんだから全員のすべての発言を聞けてるってことはないでしょうね。そういう意味では「目立った」上で「良い発言」をすべきなんでしょうか?どっちにしろ目立ってるだけで合格するような企業はないでしょ、どこにも。普通に考えれば分かります。 (6日20時22分)
開発系です。無事内々定をいただくことができました。第一志望なので、大変嬉しいです。こちらの掲示板には大変お世話になりました。情報の交換、目的の共有、励まし等数えきれない恩恵をいただきました。多くの方に心からお礼を申し上げます。11日に内定者懇親会があります。同じ夢を持つ仲間たちと会えることを楽しみにしています。 (3日18時39分)
私通過しましたが、正直自分で自信ないESでした。友達にも見せたけどまとまってないと言われた。設問は◆今までで最も打ち込んできたものは何ですか?また誇れる成果のようなものがあれば、それも書いてください。200字、と◆将来どのような人になりたいですか?また、それはなぜですか?200字。二問目はユニチャームの特徴(少数精鋭)を絡めて書いたからそれが良かったのかな?と思います。 (10日22時49分)
今度役員面接を受ける者です。質問なのですが、この役員面接の後って、集団討論ですか?最初の説明会では、確かこのようなスケジュールだった気がするのですが…。お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。 (25日20時59分)
こんばんは。私は26日に技術系の最終面接を受けました。人事の方に一週間以内に連絡しますと伝えられました。31日に最終面接を受ける方もいらっしゃるので、31日以降に合否のご連絡をいただけると思います☆お互い合格しているといいですね^^ (28日1時47分)
なんかもう僕には今日中にメール来る気がしません…そして落ちている気しかしません…通過者にはもう緩連絡いってる気しかしません…必ず合否を期日までに連絡すると言っておきながら、蓋をあけてみれば不合格者はないがしろにしてかなり連絡を送らせる…会社というのはそういうものです(+_+) (10日14時14分)
開発系で25日に最終面接を受けて、たった今連絡があり4月4日にもう一度東京本社に来てほしいと言われました。これはもう一度面接なのかわかりません。けれど楽しみにしていてくださいと言われました。第一志望なので内定の通知であってほしいです。 (28日18時12分)
どちらでも良いと思いますよ(^^)カラーでという指定もありませんでしたし。重要なのは紙の色ではなく、書いた内容と面接!紙の色なんかで判断するような企業は…(略)一個人の考えですがm(__)m (16日21時1分)
現在は、面接を通った方のみ連絡がいっているのでしょうね。最終面接を頑張って内定をもぎとってください!同じくまだ何も連絡が来ていません。きっと・・・なんでしょうが、確定するまで動きにくいので早めに連絡が欲しいところですね。 (23日16時23分)
僕の時は帰り際にボソッと結果は木曜か金曜と言われただけですし、人とか受けた曜日によるかもしれませんよ。。。結果が不安になる気持ちわかりますし、そんな冷たくせずに仲良くやりましょうや。最終面接でも結構しぼる感じですかね? (20日17時49分)
香川には1日に来るように言われました。同じ大学でユニチャームから内定をもらっている人に聞いたところ、どうやら良い知らせのようですが、とりあえず最後まで気を引き締めていきましょう。お互い内定をいただけると良いですね。 (29日14時45分)
私は以前リクナビからエントリーしていて、その時の企業からの返信でエントリーシート提出ページへ飛べるメールをもらっていたので、そこからログインして提出しました。“募集をしていない”というのはもしかして「リクナビからのエントリーをもうしていない」ということなのですかね? (23日23時5分)
大手落ちたことが無いだけでもすごいと思いますけど・・・最近は落ちまくりのへこみまくりです。私は何とかES通過しました~。別に求める人材像とか見てないし、自分の体験・考え方・どう活かすかっていうシンプルな書き方しましたよ!!まぁ参考程度に(^-^) (11日20時31分)
ユニ・チャームは学歴は関係ありませんよ。ゆえに、チャレンジシートには学歴を書く項目がありませんでした。短期間で商品開発~製造~営業を行い、かつ業界No1を維持している会社です。その大変さについていけるくらいの力やアイデアを持っているかどうかが面接で問われているのではないでしょうか。 (19日16時34分)
WEB試験とは技術系の方のみでなくて事務系もありますか?私はWEBで簡単なエントリーシートを提出して、その後説明会に持っていく用のエントリーシートをダウンロードしました。試験については全く知らなかったので気になってます。もしよろしければ教えてください。 (21日22時50分)
自分も通過の連絡来ました。報告が多いせいか通った人多く感じますね。それと不快になった方いたみたいですいません。面接の時結構雰囲気いい人が多かったんで冷たい書き込み見て残念に思ったんですけど、フォローしてくれる人もいてほっとしました。最終でどこまで減らされるのかわかりませんけど、後悔しないようにみんな頑張りましょう^^ (21日0時3分)
もう合格の連絡を頂いた方もいらっしゃるんですね。おめでとうございます!!わたしは「面接結果を厳正に検討しているため14日までお待ちください」とのメールを頂きました。そういう方、他にもいらっしゃいますか??? (10日0時48分)
私もES通過の連絡頂きました。私はユニチャームのコンセプトには触れませんでした。各設問(2問ですが)を時間経過に沿って書いたので、動機→行動→結果→再考という心理描写がわかりやすかった点が良かったのかなって思ってます。私も現在まで40社以上ES書いてますが、通過率4割くらいです。個人的にはESって、情熱よりもテクニックか奇抜さだと思っています。限られた字数で情熱伝えるのって難しいですから、いかに伝え方が上手いかor多くのESで注目してもらう(=じっくり読んで理解してもらえるから拙くても伝わる確率が上がる)かが重要なんじゃないかなっと。偉そうに&長々とすみません。 (11日0時9分)
もういいんじゃないですか?匿名性を利用して言いたい放題ですがけっこう特定できると思いますよ。ここから文系男子であること、そして2月19日の18:59~22:07に通過連絡が発信された事、私(大阪)が説明会のタイミングなので大阪じゃない事、そしてGDで不合格だった人なことが私にすら分かります。その後の情報も加えれば、関係者なら名前も特定できるのでは? (24日21時16分)
ユニ・チャーム、通過しました。ESって人に見せると、かえって無難になって通りづらくなる気がします。私はES通過率は4割くらいですが、人に見せなかったESは全て通過してます。なんだそれって感じですが…まぁ、通った人も通らなかった人も次、頑張りましょう! (11日20時17分)
通過者のESを見せてもらうのがいいと思います。私は先輩達のESを30通くらい読み、それを参考にして自分のESを直したところ、通過するようになりました。その前は市販のES対策本を参考にして書いていましたが、10社くらい連続で落ちました~(涙)お互いがんばりましょう! (12日0時7分)
私は開発職志望ですが、Webエントリーシート提出後にリクナビに確認のメールが届きましたよ。その後は提出日のメールは来ていません。もしかしたら何かトラブルかもしれないので、直接問い合わせたほうがいいかも・・・! (31日19時22分)
関東の設備系の2次&工場見学で福島行ってきました。通過者が8人しかいなくてビックリしました。関西・関東10ずつだのに・・・。結構GDで落とすみたいです。遠まわしに内定のオーラが出てました・・・。最終の香川への行き方について採用担当者と話しました。まだ2次突破していないのに・・・。採用担当者に聞いたら関西(設備系)はもう少しGD突破者が多いらしいです。 (8日6時19分)