日本ユニシス内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 1次面接は自己PRを1分間、IT業界の志望動機とユニシスの志望動機、他社選考状況、キャリアプラン、ストレスが溜まるとどうなるか、自分の弱みとその改善点。面接官2人。最終面接は自己PR1分間、卒論について、プログラム歴、大学院に進学しない理由、他社選考状況、ユニシスの志望動機。面接官4人。
面接 一次面接:履歴書と説明会の時に書いたエントリーシート、これらに沿った内容が主。それ以外には、「苦労した経験とそれをどう乗り切ったか」と、筆記試験のフィードバックがあり、「結果についてどう思うか」。「面接官:学生=3:1」、面接というより雑談という印象。最終面接:一分間で自己紹介、日本ユニシスをどこで知ったか、志望職種、他社志望状況・その中でユニシスを選んだ理由、就活開始が遅れた理由(この業界を受け始めたのは5月に入ってからだった)SE部長の方への質問、会社への質問一次面接と同じく、「面接官:学生=3:1」。一次面接よりも面接をしている気分だったが、雰囲気は非常に和やか。エントリーシート:志望動機、志望職種、現在の就職活動状況。セミナーの時に渡され、その場で書いた。
面接 1次、最終ともに15分間の面接なぜITか、なぜユニシスか、他の会社・業界の進行状況、学生時代、などただ、なぜか私の時(だけ?)は最終が圧迫気味でした。目をあわせてもらえませんでした。
面接 いたって普通の面接。自己PR、志望動機、学生時代に頑張ったことなど。ただ、面接時間が15分しかないので要点をまとめて話せないとダメかもしれない。十分に練習を積んでから挑戦するべきだと思う。
面接 簡単な自己紹介志望動機学生生活の中で頑張ったこと研究内容どのような仕事がしたいか他社との選考状況
面接 2回とも、自己PRや志望動機など、一般的なもの。時間は15~20分。個人面接。2次選考(1回目の面接)では、部長・課長クラスの3人vs学生1名、最終選考(2回目の面接)では、本部長クラスの3人vs学生1名。
面接 一次・志望動機・自己PR(深く)・会社に入ってやりたいこと・他社の選考状況最終・志望動機・他社の選考状況
面接 一次面接・志望動機 ・何故この業界か ・なぜ日本ユニシスか ・会社を選ぶ基準/他社の選考状況・興味のある分野は・自己PR・研究内容・趣味・学生生活のうちにやっておきたいこと・質問二次面接・志望動機・研究内容・なぜ専攻を活かさずにIT業界なのか・IT業界への理解度・TOEIC そのためにどのような勉強をしたか。・特技etc一次は面接官3人、学生1人。二次は役員の方を含め面接官4人、学生1名でした。時間は一次、二次ともに15分~20分程度。非常に和やかで、後半は面接官の方がその場で思いついた質問をされている印象を受けました。エントリーシート:筆記試験の際に、アンケートのようなものを記入。内容は志望業界、志望企業など。
面接 ・自己紹介・志望動機(推薦だったので、その理由)・自分の中で成長の軸となるもの・資格についてなどなど・・・
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
明後日5/20(水)の一次面接について、私が予約している14:30~15:00の時間帯と午前の時間帯交換してくださる方いらっしゃいますか?いましたら書き込みお願いいたします。連絡がありましたら、私のメールアドレスを掲示板に貼り付けますので、そちらまで連絡お願い申し上げます。失礼いたしました。 (18日17時51分)
順番の意味が分かりませんか…。面接の結果を吟味し、それを連絡するのには、ある程度時間がかかりますよね?例えば人事の人が一日に10人結果を出せるとします。面接を受けた人が100人いたとすると、最初と最後で10日連絡に差が出るわけです。選考の評価は、相対的な要素もありますが、企業のレベルを落とさないためにも絶対評価の割合のほうが大きいでしょう。つまり、早い=優秀、遅い=ダメっていうのは間違っていると思います。 (20日11時53分)
質問です!!明日こちらの最終を受けるのですが、一次面接時のように何人か同じ時間に呼ばれて、待ち時間が人によって違う形式ですか?次に予定を入れてしまって、心配になりました。どなたかお願いいたします。 (29日18時59分)
私も文系SE志望です。私は一次ではIT業界の志望理由くらいしか聞かれていませんよ。もし”複数の企業から内定でたらどうする?”とは聞かれましたが、私は「御社が第一志望です」という明確な理由を上手く言えませんでした。後は基本的に雑談で、サークル活動について深く掘り下げられました。非常に和やかで、ずっと不安でしたが最終面接に通していただきました。 (24日1時39分)
筆記通ってたんですけど、東京会場の面接がすべて満席で予約できません。東京会場意外は行けそうにないので、東京で受けたいのですが、追加日程はないのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。 (1日22時56分)
推薦選考で最終面接受けました.面接官(最大)4:受験者1.面接時間は15~20分.面接官との距離は2~3m.雰囲気は普通~和やか.質問内容は,簡単に自己紹介,なぜIT,学校で学んできたこと,なぜSE,他社選考状況,研究について,趣味について,なぜSEに向いてると思うか,勤務地についての親の意見でした.また,応答時間を指定されることは特にありませんでした.私は修士ですが,皆様の参考になれば.面談の場合は人事の方にいろいろアドバイスをいただけます.最低でも自己PR,志望理由,他社選考状況,修士の方はこれらに加えて研究内容を話せれば大丈夫だと思います.ちなみに選考には関係無いそうです.明日以降受ける方はがんばってください. (9日0時13分)
24日に最終を受けた者です。最終も一次とあまり変わらず15~20分くらいでした。ただ、面接を受ける順番までは人によってわかりませんので、一番後の人だと、集合から一時間半はかかるかと思います。 (25日21時13分)
こんばんわ。掲示板を見ていると、最終面接の2日後以内に内定の連絡がいただけるようなのですが、どなたかそれ以上あとに連絡をいただいた方はいらっしゃいますか?私は最終面接を受けて3日が経つのですが、すごく気になるところなので教えてください。よろしくお願いします。 (25日1時29分)
今年はSRが凄く少ないみたいで、人事の方も焦ってると聞きました。SE志望の方でSRに向いてそうな方には全員聞いてるくらい…最終は、僕の時は1対4で1人全く喋らない方が居たので少し焦ってしまいました。そういう状況を頭に置いていた方が本番で楽に喋れるかもしれません。聞かれる内容については、他の面接と同じようなことでした!あまり覚えてないので申し訳ないです。。。ちなみに私は15日に大阪で受けたのですが、その辺に受けてもう連絡来た方っていますか?? (22日13時39分)
知識経営の考えから、個々の能力よりも、ガッツを重視する選考が自分の性にあわず、経営の本質とは何か?というお話を役員の方と自身の見解の2点から面接では話しておりました。やはり自身の学習不足と、役員の10年後の経営方針が自分の方向とあっていなかったので、諦めた次第です。別の会社に行こうと考えております。 (27日0時59分)
12日(月)大阪で最終面接受けた方で、連絡来てる方いらっしゃいます??4・5日で連絡来る方いらっしゃる中、不安です。。面接では、やはり志望動機、他社比較は一次、最終ともに聞かれました。これからの方頑張ってください! (17日22時2分)
今日最終面接を受けてきた者です。前にも出てきたのですが、『最後に質問は?』と聞かれませんでした。レスを見ると聞かれないで受かった方はいらっしゃらないのですが、これについて何か知ってれば教えていただけませんか?。よろしくお願い致します。 (1日0時57分)
所要時間は大体15~20分だと思います。私は15分でした。面接の待ち時間は特にありませんでした。ただ面接の順番によっては待つ形になると。私は1番目でしたので。。面接後は違う部屋で質問あるかなど時間はさほどかかrなかったですよ。 (25日20時51分)
私の場合は褒められることはありませんでしたが圧迫感は全くなく和やかに進みました他社の選考状況を結構気にされていたので志望度の高さをうまくアピールができているといいかもしれません (24日18時10分)
今日推薦の面談受けてきました。推薦の説明やなぜ日本ユニシスを推薦しようと思ったのか?や最終面接の望み方などでした。選考には関係ないって言ってましたけど、実際どうなのかはかなり怪しいです。。。筆記で足切りされることはないと言ってましたが、最終面接と合わせて合否を決めるそうです。。。 (24日0時35分)
8日に札幌で一次を受け、今日一次通過の連絡がきました。一次のときに”10日間連絡なければご縁がなかったということで”と言われていたので本当に嬉しいです!!来週最終なので、頑張ってきます。 (20日20時56分)
最終で落ちました。面接中に面接官の方があくびをされていたのが気になりました。ある種の圧迫だったのでしょうか。掲示板では色々参考にさせていただきました。皆様に吉報が届きますように。内定された方も今後のご活躍をお祈りいたします。ありがとうございました。 (20日23時24分)
最終面接を受けられた方に質問なのですが・・・所要時間はどれくらいだったか教えて頂けませんでしょうか自分のスケジュール管理が悪いせいなのですが、面接自体の時間と待ち時間、面接後の拘束等詳しい時間を教えて頂けると大変ありがたいです。どなたか是非宜しくお願いします!!! (25日18時59分)
希望職種がSRの場合はわかりませんが、SE希望の場合、3年間程東京で研修を受けるという話を面接の時に耳にしました。地方配属はその後になるのではないかと考えています。勤務地希望の通る確率についてはわかりません。申し訳ないです…(;-.-) (27日1時59分)
自由応募です。2日に1次、9日に最終受けてきました。あとは待つのみ…です。ここの面接は、雰囲気が本当に和やかで安心して受けることができました。1次は人事,SE,SR対学生1、最終面接は2対学生1の形式でした。1次も最終も、最初に1分間で自己紹介して下さいと言われます。質問事項は志望動機などが主ですが、息抜きについて、苦手なことについても聞かれました。最終では、交通費いただきました。これからの方、がんばってください! (10日14時8分)
14日に受けた説明会の結果、1次に無事進めることができました。そこで質問なのですが、1次面接って集団面接・GW・個人面接のどれでしょうか・・・。頭が真っ白になってたんでもし言われてても忘れちゃってる気がします・・・。もう1次を受け終わった方、教えてください。御願いします(*- -)(*_ _) (15日19時53分)
面接はどんな感じでした?僕は一次通過待ちなんですけど面接やたら褒められました。先に受けたの人は「話が長い」とか言われて圧迫っぽかったらしいんですけどどっちがいいのかわからないです (24日17時2分)
最近書き込みないので(まあ時期が時期でしょうし)、書き込みます。最終面接へのご案内をいただきました。交通費いただけるそうですが、その日分だけでしょうかね?どんな質問されるか、不安です (10日16時58分)
若干むずかしめの算数・数学みたいな問題を解いてく感じでしたー!論理的思考を問われるような問題ばかりでしたよ◎全然出来なくてあきらめてたけど通過したんで、あせらず頑張ってください!! (18日22時25分)
昨日一次受けた者です。あの、文系SE志望の方で、一次面接で、志望理由とかほとんど聞かれなくて他の話も雑談みたいな感じだったけど通ったって方いらっしゃいますか?(;_;)私IT業界の志望理由は聞かれたけどユニシスのことは、「何でユニシスのこと知った?」くらいしか聞かれなくてエレクトリカルパレードのスポンサーで名前は知ってましたって言ってそこで終わってしまって(;_;)ちゃんとユニシス志望してる理由あったのに言うタイミングなかったです(;_;)上の質問の時に志望理由も言うべきだったんでしょうか…悔やんでも悔やみきれません…泣きたいです… (24日1時0分)
1次面接って所要時間どれくらいですか?マイページのところには,1時間ほどかかるようだったのです.他の人の待ち時間の兼ね合いで,1時間かかる可能性がある,ということでしょうか?既に参加された方,教えて頂けませんでしょうか? (17日12時24分)
はじめて書き込みします。私は、15日に地方で最終を受けましたが、まだ何の連絡も頂いていません。今現在、内定が出ているのは本社で受けた方だけみたいですが地方は何故遅いのでしょう?過去の書き込みで4月中には連絡とありますが・・・私には地方で受けた人を軽視しているように思えてなりません。 (20日0時20分)
こんにちは。ここの掲示板に書き込むのは初めてですが色々とお世話になったので書き込ませて頂きたいと思います。私の情報にも需要があるようですし。私は九州地区で4月14日に最終面接を受け16日に内定を頂きました。他社に比べると少し早いと感じました。ですので地方が遅いとは必ずしも言えないというのが私の意見です。審査結果が出るまでには個人差があるでしょう。まるで「自分の日記」のように「最終面接を受けてまだ連絡きません...」等の周りに気を使わせるような発言はこの場にふさわしくないと思いませんか?書き込みフォームの下の【ご注意】をよく読んで欲しいと思います。 (20日12時20分)