ヤマダ電機内定者の志望動機、課題、筆記試験やエントリーシート、面接内容(自己PR)のダイジェスト
面接 どうしてこの企業を選んだのか。この企業に入ったら何がやりたいのか。
面接 志望動機、あなたが思うきちんとした服装、アンケートで最寄りの店舗を書いてないとどこが最寄りが訪ねられる、もしヤマダ電機に入社したらどうなっていきたいか(将来の展望について)、履歴書に書いてあることを聞かれたエントリーシート:エントリーシートというより、軽いアンケート的な物自宅もしくは下宿先の最寄りのヤマダ電機の店舗を二カ所勤務スタイルの希望等々…これぐらいしか覚えていない。
面接 将来ヤマダに入ってどうしたいかを聞かれました。後は志望動機などです。
面接 自己PR。何のために働くのか。株価。優れた部下を作るには。
面接 志望理由・学生時代に力を入れたこと・入社して何をしたいか
面接 ・1次面接(標準時間は10分)1対1で、雰囲気は普通です。しかし、面接官の話し方がちょっと生理的に受け付けませんでした。志望動機、説明会の内容を覚えているか(勤務地、募集要項)大卒・院卒には何を期待して入社をしてもらっていると思うかこちらから質問最後に自己PR(将来の目標も含む)・2次面接(最終、標準時間15分)1対1で和やかでした。志望動機、将来つきたい役職、サークル活動のこと最近気になったニュース、こちらから質問元日にヤマダ電機は全館休みとするが、それはなぜだと思いますか。エントリーシート:履歴書・エントリーシートアルバイト経験、運転免許の有無、自宅から近い店舗担当したい商品(第5希望まで)など
面接 ・志望動機・数種類ある販売部門の中で、どの部門を希望するか。また、その部門を選んだ理由・ヤマダ電機で働くようになった場合、どのようなことをしたいか
面接 売上高、LABIの説明、ヤマダのイメージ、これら以外は基本的な質問。
面接 志望動機・自己PR・勤務地について(実家から通える範囲の店舗を言った)
新卒 就職サイト掲載情報
リクナビ / 日経就職ナビ / マイナビ / エン・ジャパン など。
過去の掲示板の内容
ここって受けたらほぼ100%内定な気がしますかが、第一志望の人っているのですか?採用氷河期にはいる会社でしょうか?ちなみに内定者で3月に断りました。内定の肩書きにはお世話になりましたが… (15日13時23分)
お返事遅くなってごめんなさい…面接は1次も最終も個人でしたよ☆1次は面接の順番が一番最後だったので30分くらいやりました。最終は15分くらいです♪2回とも和やかな雰囲気でしたよ!面接官によって違うとは思いますが私が聞かれたことは、志望動機、自己PR、どんな人間か、入社したら何やりたいか(白物とか黒物とか第二希望まで聞かれました)、特に何の電化製品を売りたいか(理由つきで)、電化製品に求めること、最寄の店舗(説明会の時に書いたやつの確認)、逆質問だったと思います。面接頑張って下さいね☆ (25日22時44分)
お給料については詳しく聞くのは失礼なので聞けませんが、基本給プラス手当は、しっかり出るそうですよ。昇給はなかなか難しいみたいですが。内定の取り消しについては、私はヤマダは受けていないのでわかりません。 (15日23時36分)
説明会では2回面接があるって言ってたのに、1回しかしないで(15分位の)内々定したんですが家電が好きなだけに不安になりました。ここの板もあまり評判良くないみたいですし。他の企業に内定もらっているからまだいいんですけど、本当のヤマダの現実を知りたいので中傷なしに教えてください。まだ就活は続けていきます。 (11日0時40分)
6月26日に最終受けたものですがなかなか結果がこないので本日本部の方に問い合わせてみたところ、内定結果の郵送が滞っていて遅れているとのことです。なので今すぐ結果が知りたい方は連絡した方がいいですよ。 (20日16時55分)
お返事ありがとうございます☆過去の書き込みを見ても普通にしていれば合格すると書いてますね…逆にプレッシャーが(笑)確かに1次面接でもちゃんと答えられなかった質問もあって「絶対落ちた」と思っていましたが…。 (24日17時26分)
私は先日福岡で一次面接を受けてきました。その時に面接官の方に次の選考について質問したところ・短大生は一次面接が最終選考・4年大生は面接が2回ある上記のようなことをおっしゃってましたよ。 (13日17時9分)
アドバイスありがとうございます!何かヤマダ電機って全国にあって周りも「ヤマダ電機に入れたらすごいよね」って言ってたけど逆に一人一人をあまり大切にしてくれないような気もしますね。。大きい企業なんで、あなたが辞めても変わりはいくらでもいます。って感じが!あと内定もらって承諾だすまでって期間はどれくらいありますか? (3日12時56分)
日経新聞から抜粋^^ 家電量販店最大手のヤマダ電機は今年度から、年に二回、夏休みなどとは別にして三日以上の休日を取得するように従業員に促す。このため休暇日数を三日増やし計百九日とする。同社は元日営業の廃止を決めており、従業員のワークライフバランスに配慮して人材確保にもつなげる。 今年度から上期と下期に一度ずつ、三連休以上の取得を促す。グループの正社員や契約社員の計約一万五千人を対象とし、人材流出を防いで営業力強化にもつなげる。 (17日8時41分)
私は大卒で愛知で受けました。HPに載ってる採用部の人が面接官で、30分ほど面接してたと思います。説明会で配られた資料やHPでヤマダが取り組んでいることを調べて把握していれば大丈夫だと思います。地域ごとに違うのかはわかりません。掲示板の書き込みは信用できないことがありますので、自分であらゆることを想定して臨んだ方が良いと思います… (5日3時13分)
説明会(履歴書提出)から内定までどのくらいかかるんでしょうか?ざっと見たんですが分からなかったので(ノ_<。)他に内定を頂いてるんですが、すこし興味があるので説明会に参加するか迷ってます。 (23日12時38分)
最終面接の会場ということでしたが、私が受けた会場は森下文化センターです^^私の場合内定の連絡は郵送でした。一次、二次の案内と同様の封筒で中には内々定承諾書が入っているだけでした。参考程度に・・・^^ (3日23時5分)
今日、面接受けてきました。応えられない質問ありました・・・。説明会の時にもらった資料をきちんと読んでおくべきでした・・・。笑顔とハキハキした口調で頑張りましたが・・・受かってる自信ないです↓↓ (4日20時48分)
ぶっちゃけ、新卒で落とされた会社に再度新卒でリベンジなんて普通しませんよ。第二新卒ならまだしも。あなたはプライドってものがないのか・・・・てか、まずそこまでして受けるほど価値のある企業かと個人的には思いますが(面接いいかげんだし)。でも、そこまでヤマダ大好きでリベンジしたいのなら、ヤマダに直接聞くか、就職課に相談いくといいと思います。 (26日1時9分)
私は先週最終面談を受けて内定をいただいた者です。最終では「ヤマダ電機を企業研究するにあたって何をしたか。その中で印象に残ったことは?(ホームページやいただいたパンフレットで十分だと思います。私は環境への取り組みを答えました)」「当社の教育制度について」「最近ヤマダ電機の管理職についてのニュースがありましたがご存知ですか?(どうやら女性の管理職の育成に力を入れているようです)」などです。私はいくつか答えられないものがありましたがそれでも合格しました。しかし、しっかり企業研究をされていくのをお勧めします。 (15日20時29分)
内定もらいました。ただ、最終面接では、8割がたパンフレットを読んでいるかどうかの質問で、私自身へ対する質問はほとんどありませんでした。ちなみに5つほどされた質問で1つしか答えられませんでした。この企業は人を見てないのではと感じました。 (5日19時51分)
こんばんは。もうすぐ最終面接なのですが、最終面接はどの地域も同じ方が面接官なのでしょうか?短時間で簡単な質問ばかりだという書き込みを目にしますが、どの地域でも同じなのか疑問なので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (4日23時19分)
内々定もらったものです。面接は中身が濃いって人と、わりと簡単だって人がいますが、私が受けた面接のとき、面接の順番が1番目の人は企業の売上を幾らか聞かれて答えられなかったそうです。それに焦った二番目の人は、次までの間の2分くらいで急いでパンフを読んで、それを面接で志望動機に織り交ぜて話したら、企業経営について深く突っ込まれて答えられなかったそうです。学生のしゃべる内容で人事のハードルがかなり上下しているなと感じました。とりあえず、最低限として説明会で説明された内容を覚えていけば大丈夫だと思います。 (22日21時53分)
私は最終面接でも志望動機とか、担当希望部門(何でその部門がいいのか?など)、自分のセールスポイントなどを1次面接よりも少し掘り下げて聞かれました。だから1次面接でされた質問を復習しておくといいかもしれないです。でもここの日記でも見たんですが、株価とか前年の売り上げを聞かれるということもあるようなので、調べておくといいと思います。ちなみに時間は20分くらいでした。 (27日16時48分)
1次は個人でした。私の場合、「最寄店舗までの行き方」「志望動機」「じこPR」「気になるニュース」を聞かれました。時間は15分程度でした。内容について深く突っ込まれることはないと思います。 (24日2時4分)
私個人としては、一週間であればまだ連絡はしなくてもいいかなぁ?とは思いますが、、心配であれば質問してみても良いでしょうし、難しいところです。私は面接の際、結果は近いうちに連絡しますと言われたので、それを信じて待ってました(笑) (9日10時44分)
この会社、セミナーやってなかったと思いますが…(@_@)ちなみに内定者です。そんなに緊張する必要は無いと思いますよ。ただ面接官によって緩い人もいればキツイ人もいるようです。ただ答えられなかったり、詰まったりしても、そんなに気にすることは無いと思います。がんばって下さい。 (15日18時19分)
10月に正式に内定を頂いたものです。先月くらいに「入社への意気込み」みたいな文面と制服のサイズを送ってから全く音沙汰がありません。3月の合宿の詳細などわからなくて不安です。。。卒業旅行とかの予定が立ちません。。そろそろお手紙が来てもいいころだと思うんですが・・・合宿以外に研修等の集まりはあるんでしょうか? (24日1時33分)
本日、大阪で一次面接(個人面接)を受けてきました!!!主に聞かれた内容ゎ志望動機、自己PR、転勤可否について聞かれましたがほとんどが雑談でした!!!とてもいい面接官の方で全く緊張をせず面接ができました!! 書き込みなどで悪い噂が多いですが…私にゎ好印象です!!!!! (17日15時1分)
ここをうけた理由は、内定の滑り止め。内定あるとないじゃ気持ちの面が違うし、面接の練習になる。迷ってるなら、受けるね。まぁ~、そっこ~ことわったけどな。企業研究してないやつほど、ここで質問とか不安にかられてるし。企業研究してれば、ニュースとかのことは予想できるでしょ (2日9時29分)
ヤマダ電機の内定を頂いたのですが、説明会の時や面接の時には「3年は転勤がない」と言われたのですが、実際いろんな地方へ転居を伴う転勤があるという話を先輩や友人から色々話を聞いたのですが、実際転勤など多いのでしょうか?どなたかご存じの方いらっしゃいましたらどうかよろしくお願いいたします (23日22時28分)
先日最終面接を受けてきた者です。私の案内にも人事部長の予定と記載されていました。面接はとても和やかな雰囲気でしたし、経営ビジョンや新入社員に期待していることなども話して頂き、とても良い方だったと個人的には感じました。圧迫とかは全くなかったですよ。 (7日13時18分)
志望動機・アルバイトで得たことをどう当社で活かすか・希望部門を選んだ理由だったと思います。後は雑談程度でしたが、6~7分で終わりました。何か入社を前提にした面接だったような気が…。 (28日14時48分)
最終面接の連絡をいただき、どうしても日程の都合が悪く変更してほしいとお願いしたら了承してくださり、また日程は後日連絡すると言われました。しかし全然連絡きません。このまま勝手に縁を切られてしまったりするのでしょうか??こちらの企業は大人数採用されるみたいですし、淡々とされているのであり得そうなのですが… (28日15時44分)
はじめまして。。先日こちらの会社から内々定をいただきました。10社以上の選考に落ちた私が初めて受かった会社で通知が来たときはとてもうれしかったです。でも面接も短く一回きりで本当に私をみて採用してくださったのか不安です。。近々承諾書を出すつもりなんですがこのまま来年入社して大丈夫でしょうか?入社を決めた方どのくらいいらっしゃいますか? (30日15時43分)
3.4月などの比較的早い時期に選考を受けた方は、筆記試験→面接2回となっていますが5月以降になってくると面接1回ということもあるみたいです。説明会の案内に面接と書いてなければ後日になると思いますが準備しておくに越した事はないと思いますよ~。 (2日23時33分)
自分は面接官に「ヤマダのことについてもっと調べてきて欲しいですね」と最後に言われ、「あ~これじゃ下調べが不十分だったかな」と思っていたら通過していて、正直ビックリしました。ちなみに一次面接は3月2日に受けて、通過の通知は11日に来ました。 (17日15時40分)
18日に最終面接受けて来たものです。最初の面接では、企業研究が足りずグリーン電力や店舗がどこにあるのかとか、ヤマダ独自のサービス、希望勤務地のお店の様子、さらには日経新聞の記事のことまで突っ込まれて答えられませんでした…悔しかったので最終では、すべて調べて望んだところ志望動機だけで感動していただき、10分くらいで終わりました。ホームページを調べていけば大丈夫なはずです!! (21日22時30分)
先週金曜日、6/27に最終面接を受けて、結果は文書で送ります。といわれたのですが、いまだに送られてきません。これは不合格という意味なのでしょうか?内定もらっている方々は通知は何日くらいできましたか? (3日17時39分)
最低限用意すべきなのは自己PRと志望動機。あとは面接官と普通のコミュニケーションがとれれば内定です。NGなのは黙ること。分からない質問がきても、何か喋ることが大事です。例え適格な答えじゃなくても、会話することが、この会社の面接では重要です。 (15日10時6分)
私は、4月21日に説明会に参加し、5月21日が最終(二次)面接でした。その日から10日以内に合否連絡と言われたので、説明会→結果まで約1ヶ月ですね。家電量販を何社か受けましたが、どこも大体1ヶ月程でした。 (23日14時9分)
お聞きしたいことがあります。先日、第一次面接を受けたんですけど終わりにパンフレットをいただきました。先にここの内々定をもらってる友達はもらわなかったらしいんですけど、これって今後の選考とかに関係あるんですかね? (2日21時26分)
集団面接で聞いた連続リベンジの人の影響受けてました。冷静になって考えると他社の選考に備えて予定を空けておく必要有りでした。予定があいたならダメもとで言ってみるぐらいのつもりにしときます。コメントありがとうございました。 (27日1時15分)
最終面接から結果がわかるまではどのくらい日数かかりましたか?あと過去スレによるとCSRなど会社知識について聞かれる方が多いみたいですが、私の時は2回とも普通に志望動機やキャリアプランなどでした。面接官によって内容だいぶ違うんでしょうか。 (11日22時56分)
私は12日に一次受けて今日、最終の案内が届きましたので…2週間以内に通知,とは限らないようです。新型インフルエンザのため面接を延期していたとの旨が書かれていました…が、それにしても遅いですよね。 (3日11時53分)
はじめまして。今回5/7に名古屋で筆記試験を受けて合格を頂いて、来週同じく名古屋で面接なのですが、面接の回数は何回なのでしょうか。筆記の次なので1次と思っていいんですかね……?もし名古屋で選考を受けてわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 (10日23時30分)
説明会はパンフレットと三枚くらいの資料を基に人事の人が淡々と説明をします。私の場合は機械の不具合ということでDVDは見なかったのですが、本来は見るそうです。またそこで簡単なアンケート(希望勤務地、大学のゼミ、アルバイト経験、志望している業界など)を書きました。結構書くことが多いので少し早めに会場に行って書き始めてると楽かもしれません。その後希望者は筆記試験を行います。語句の問題、計算問題、英語の接続詞の問題、時事問題です。最後に内田クリペリン検査を行いました。どれも簡単なものなので、特に勉強とかは必要ないかと(*´∀`*) (21日12時27分)
最終面接(11日)の案内が来たのですが、面接官が人事部長の予定と記載されていました。人事部長って…もし、同じ方がいらっしゃったら、どのような感じだったのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。 (7日1時26分)
大変でした↓あと、私の面接の担当の方は、ホームページにも出てる採用部の方だったんですが、なんか眠そうっていうかダルそうな感じで、私の話を真剣に聞いてもらえてないような感じがしたので、良い印象は受けませんでした!! (18日2時26分)
大丈夫ですよ。ちょうど十日できますよ。私のときは十日と言われました。面接では志望動機とか簡単な質問しかきかれません。二次も人が変わるだけで、質問内容は変わりません。ちなみに全ての結果は十日で来ました。 (28日19時46分)
私の面接の時には、有資格制度を説明してみてください、株価はいくらか知っていますか?、2月までの総売上高はいくらか知っていますか?など聞かれて困りました↓でも他の人はそんな難しいことは聞かれてないみたいなので、どうなんでしょうね。。 (17日23時35分)
掲示板の志望動機や人事ブログを見たら「地元で働けること」「希望勤務地はあなたが応えた場所があなたの勤務地です」と書いてますが、私の知人は福岡→青森→佐賀と転勤してるんですが、どうなんでしょうか? (12日22時9分)
最近受けた集団面接でリベンジ2回の計3回同じ会社に挑戦したという人の話を聞いたので影響受けてたみたいですね。他の選考日程に備えて予定は空けておくことに越したことはないかなと思うのでやめときます。現在結果待ちがいくつかありますしね。ご忠告感謝です。 (27日1時11分)